沖縄県 南風原町  公開日: 2025年09月19日

南風原町高齢者向け新型コロナ・インフルエンザ予防接種のご案内

南風原町では、令和7年10月1日(水)~令和8年2月28日(土)まで、高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンの定期予防接種を実施します。

接種対象者は、65歳以上の方、60~64歳で特定の障害を持つ身体障害者手帳1級所持者、令和7年度中に65歳になる方です。住民票は接種日時点で南風原町内に必要です。

新型コロナワクチンは自己負担5,000円(通常16,000円程度)、インフルエンザワクチンは1,000円(通常5,500円程度)です。生活保護世帯は無料です。助成は1回のみで、2回接種の場合は全額自己負担となります。

接種には予診票(新型コロナワクチンは灰色、インフルエンザワクチンは水色)が必要です。予診票と接種のお知らせは後日郵送されます。接種は希望する医療機関に直接予約が必要です。

接種に必要なものは、予診票、接種のお知らせ、本人確認書類、健康状態がわかるもの、接種費用です。生活保護受給者は被保護証明書も必要です。

副反応による健康被害については、予防接種法に基づく救済制度があります。

詳細は、南風原町国保年金課健康づくり班(電話:098-889-7381、メール:H8897381@town.haebaru.okinawa.jp)までお問い合わせください。 受託医療機関一覧は、町のホームページで確認できます。
ユーザー

高齢者の皆様への新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンの接種に関するお知らせ、拝見いたしました。費用面での配慮や、生活保護世帯への無料接種など、高齢者の健康を守るための具体的な施策が示されており、大変心強く感じます。特に、副反応に対する救済制度についても明記されている点が、安心感につながりますね。ただ、2回接種の場合は全額自己負担となる点や、希望する医療機関への予約が必要な点は、高齢者の方々、特に一人暮らしの高齢者の方々にとっては少しハードルが高いように感じます。接種率向上のため、予約システムの簡素化や、費用負担軽減策の更なる検討なども必要なのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々、特に一人暮らしの方々にとっては、予約システムや費用負担は大きな課題となりますね。2回接種時の全額自己負担については、予算の制約など、難しい面もあるかと思いますが、例えば、医療機関との連携強化による予約受付の簡素化や、接種費用の一部補助といった施策について、町として検討できる余地がないか、改めて検討を進めていきたいと思います。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー