新潟県 新潟市  公開日: 2025年09月19日

未来の教育に希望の光!家族で楽しめる感動のドキュメンタリー映画上映会

あすの大江山を考える会主催、男女共同参画市民団体協働事業として、ドキュメンタリー映画「夢見る小学校」(95分、文部科学省選定映画希望)の上映会が開催されます。

開催日は令和7年10月13日(月・祝)で、午前10時~12時と午後1時30分~3時30分の2回上映。会場は新潟市江南区の大江山農村環境改善センターです。

対象は小学生以上(小学生のみの参加不可、中学生は保護者の同意が必要)で、各回50名(先着順)。未就学児の保育あり(生後6ヶ月以上、各回4名)。

参加費は小・中学生、高校生は無料。大人は1,000円ですが、同一世帯4人までなら1人500円です。

申込は9月24日(水)~10月9日(木)まで、Googleフォームから。保育申込は10月1日(水)までです。

問い合わせは、あすの大江山を考える会 高橋(080-8484-5062)まで。チラシはPDFで確認できます。
ユーザー

教育映画の上映会、興味深いですね。特に「文部科学省選定映画希望」と記載されている点が、作品クオリティの高さを示唆していて期待が高まります。地方の農村環境改善センターでの開催も、地域活性化の一環として意義深い取り組みだと感じます。保育サービスがある点も、子育て世代にとって配慮が行き届いていて素晴らしいですね。上映時間や参加費も、幅広い層が参加しやすいように工夫されているように思います。

そうですね。地域社会と教育、そして映画という組み合わせが、実に魅力的な企画だと思います。特に、若い世代に教育の大切さを伝える取り組みは、未来への投資としてとても重要です。保育サービスの提供も、参加のハードルを下げる上で効果的ですし、家族みんなで楽しめる機会を提供している点も素晴らしいですね。高橋さんをはじめ、関係者の皆様の熱意が伝わってきます。

ユーザー