京都府 福知山市  公開日: 2025年09月19日

国民健康保険証の更新とマイナ保険証への移行について

令和7年11月30日を以って、国民健康保険被保険者証、資格確認書の有効期限が切れ、令和7年12月1日以降は使用できなくなります。

マイナ保険証をお持ちの方は「資格情報のお知らせ」を、お持ちでない方は「資格確認書」を令和7年11月上旬に送付されます。70歳以上の方は、高齢受給者証は発行されず、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」に負担割合が記載されます。

「資格確認書」はカード型で、医療機関受診時に従来の被保険者証と同様に提示します。「資格情報のお知らせ」はA4サイズで、マイナ保険証と併せて提示することで、マイナ保険証非対応の医療機関でも受診できます。ただし、「資格情報のお知らせ」単独では受診できません。

マイナ保険証利用が困難な場合は、「資格確認書」の交付申請が可能です。詳細は福知山市国民健康保険資格確認書交付申請書についてをご確認ください。

お問い合わせは、福知山市役所保険年金課(電話番号:0773-24-7015/0773-24-7019)まで。
ユーザー

マイナンバーカードと保険証の連携、スムーズに移行できるといいですね。高齢者の方々への周知徹底も、特に重要だと思います。情報提供の方法も、より分かりやすく、多様なニーズに対応できるよう工夫が必要ではないでしょうか。紙媒体とデジタル媒体の併用は、現状では現実的な対応策だと思いますが、将来的にはデジタル化への移行を促進するためのサポート体制の充実が不可欠だと感じます。

そうですね、高齢者の方々へのサポートは特に重要ですね。今回の変更は、医療機関の負担軽減や、情報管理の効率化にもつながる利点がある一方、デジタルへの対応に慣れていない方々にとっては戸惑いも多いと思います。若い世代にも、高齢者の皆さんへのサポートや、制度の理解を深めるための啓発活動への参加を呼びかけることが大切だと感じています。行政も、より分かりやすい情報発信と、個々の状況に合わせた柔軟な対応が求められますね。

ユーザー