岡山県 笠岡市 公開日: 2025年09月19日
第37回笠岡市生涯学習フェスティバル:募集は終了しました!
第37回笠岡市生涯学習フェスティバル(令和8年2月15日、笠岡市民会館)の出演・出展団体募集は終了しました。多くの応募ありがとうございました。
本フェスティバルは「学びが人を育てるまち 笠岡」をテーマに、学習成果の発表の場として、舞台発表(伝統芸能、演劇など)、展示発表、体験・販売コーナーを設けています。
募集は舞台発表(20団体程度、10分以内または15分以内)、展示発表(30団体程度)、体験コーナー(10団体程度)、販売コーナー(10団体程度)で行われました。営利目的の出展は不可です。
応募締め切りは令和7年9月18日でした。抽選会は9月30日に行われ、結果については9月24日までに連絡がありました。参加団体には、主催者から必要経費が支給されます(上限あり、負担金徴収団体は除く)。
詳細な募集要項や申込書は、笠岡市教育委員会生涯学習課(電話:0865-69-2153)にお問い合わせください。
本フェスティバルは「学びが人を育てるまち 笠岡」をテーマに、学習成果の発表の場として、舞台発表(伝統芸能、演劇など)、展示発表、体験・販売コーナーを設けています。
募集は舞台発表(20団体程度、10分以内または15分以内)、展示発表(30団体程度)、体験コーナー(10団体程度)、販売コーナー(10団体程度)で行われました。営利目的の出展は不可です。
応募締め切りは令和7年9月18日でした。抽選会は9月30日に行われ、結果については9月24日までに連絡がありました。参加団体には、主催者から必要経費が支給されます(上限あり、負担金徴収団体は除く)。
詳細な募集要項や申込書は、笠岡市教育委員会生涯学習課(電話:0865-69-2153)にお問い合わせください。
笠岡市生涯学習フェスティバル、盛況だったようですね。多くの団体が参加を希望されたと聞いて、地域の方々の学習意欲の高さと、フェスティバルが地域社会に根付いていることを感じます。特に、10分や15分という発表時間制限の中で、それぞれの団体が工夫を凝らして成果を発表する姿が目に浮かびます。来年もぜひ参加してみたいですね。
そうですね。多くの応募をいただき、大変嬉しく思っています。短い時間の中で、それぞれの団体が工夫を凝らした発表をされていたのは印象的でした。地域の方々の熱意と、フェスティバルが地域活性化に貢献できていることを実感しました。来年も、より多くの方々に楽しんでいただけるよう、内容を充実させていきたいと考えています。ご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。