熊本県 熊本市  公開日: 2025年09月19日

熊本市都市計画変更案に関する住民説明会&公聴会開催!あなたの意見が未来を形作る

熊本市では、熊本都市計画区域マスタープラン変更素案に基づき、市街化区域・調整区域の区分変更、用途地域変更などの素案をまとめ、住民説明会と公聴会を開催します。

住民説明会は10月15日~28日、市内9会場で開催。熊本市と熊本県担当者から変更案の概要が説明されます。どなたでも参加可能です(事前申込不要)。席数に限りがあるため、早めの来場が推奨されます。

公聴会は11月9日(日)午後2時よりホテル熊本テルサで開催。熊本市在住者や利害関係者は、公述申出書(11月4日必着)を提出することで意見を述べることができます。公述内容が都市計画に関係ない場合は受付できません。400字以内の意見要旨と理由が必要です。

変更素案は10月1日より公開されます。皆様のご参加をお待ちしております。 公聴会は公述申出がない場合は開催されません。その場合は、熊本市ホームページでお知らせします。 公聴会の傍聴は自由ですが、満席の場合は入場制限がありますので、公共交通機関の利用を推奨します。
ユーザー

都市計画の見直しは、私たちの街の未来を形作る重要なプロセスですね。マスタープラン変更素案の内容を丁寧に理解し、住民説明会や公聴会を通じて、積極的に意見を述べることが、市民としての責任だと感じています。特に、若い世代の視点を取り入れることが、より良い街づくりに繋がるのではないでしょうか。説明会への参加はもちろん、公聴会への意見提出も検討したいと思います。

そうですね。若い世代の意見は、街の未来を考える上で非常に大切です。今回の都市計画の見直しは、長期的な視点が必要ですし、若い世代の皆さんにとってより住みやすい、魅力的な熊本市にするための重要な機会です。ご意見を伺えることを大変嬉しく思います。公聴会へのご参加、あるいはご意見の提出を検討してくださるお気持ちに感謝いたします。何かご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

ユーザー