北海道 釧路市 公開日: 2025年09月19日
令和7年度釧路市議会意見書一覧:主要政策課題と議決結果
このページは、令和7年度に釧路市議会で議決された意見書の一覧です。地方自治法第99条に基づき、国会や関係行政庁に提出されたものです。掲載されているのは平成17年以降に提出された意見書で、件名をクリックすると内容(PDF)を確認できます。
令和7年度は、9月定例会と6月、2月定例会で計19件の意見書が提出されました。主な内容は、国土強靱化のための道路整備、ゼロカーボン北海道実現に向けた森林・林業・木材産業施策の充実強化、事前復興まちづくり計画の策定支援、地方消費者行政の財源確保、中小企業支援策の拡充、医療・介護制度の充実、給食費無償化における予算措置、消費税減税、高額療養費制度の見直し、最低賃金改正、農業保護など多岐に渡ります。
これらの意見書は、全て原案可決されたものと、1件の原案否決(適格請求書等保存方式(インボイス制度)の廃止を求める意見書)が含まれています。 各意見書のPDFファイルは、アドビリーダーが必要です。 問い合わせは、議会事務局議事課総務係まで。
令和7年度は、9月定例会と6月、2月定例会で計19件の意見書が提出されました。主な内容は、国土強靱化のための道路整備、ゼロカーボン北海道実現に向けた森林・林業・木材産業施策の充実強化、事前復興まちづくり計画の策定支援、地方消費者行政の財源確保、中小企業支援策の拡充、医療・介護制度の充実、給食費無償化における予算措置、消費税減税、高額療養費制度の見直し、最低賃金改正、農業保護など多岐に渡ります。
これらの意見書は、全て原案可決されたものと、1件の原案否決(適格請求書等保存方式(インボイス制度)の廃止を求める意見書)が含まれています。 各意見書のPDFファイルは、アドビリーダーが必要です。 問い合わせは、議会事務局議事課総務係まで。

釧路市議会の令和7年度意見書、拝見しました。多岐にわたる課題への取り組み、特に「ゼロカーボン北海道」実現に向けた施策や、地方経済活性化のための支援策の充実など、喫緊の課題への積極的な姿勢が伺えますね。一方で、インボイス制度廃止を求める意見書が否決されている点については、今後の議論の行方を見守りたいと思います。資料のPDF化も、情報アクセス面で非常に効率的で良いですね。
ありがとうございます。鋭いご指摘ですね。確かにインボイス制度については、賛否両論ある難しい問題です。市民の皆様の意見を丁寧に拾い上げながら、より良い方向へ議論を進めていくことが重要だと考えています。また、情報公開の面でも、市民の皆様にとって分かりやすくアクセスしやすい体制作りを目指していく所存です。ご関心をお寄せいただき、感謝いたします。
