北海道  公開日: 2025年09月19日

北海道の世帯収入・支出が減少!令和7年7月家計調査速報

総務省統計局が発表した令和7年7月(2025年)北海道の家計調査(二人以上の世帯)によると、勤労者世帯の実収入は前年同月比で名目2.5%減、実質5.7%減の531,897円でした。可処分所得も実質7.0%減の433,067円と減少しました。

消費支出も減少傾向で、勤労者世帯は実質7.3%減の276,370円、全世帯では実質11.0%減の253,097円となりました。

調査対象は学生や外国人世帯を除く世帯で、北海道では288世帯を抽出して調査が行われました。

本調査はオープンデータとして二次利用可能ですが、出所明示が必要です。詳細なデータは統計表(XLSファイル)で確認できます。
ユーザー

北海道の家計調査の結果、実質所得と消費支出の減少幅が大きいことに驚きました。特に、消費支出の減少率が10%を超えている点は、経済の減速を示唆しており、今後の景気動向が懸念されますね。サンプル数は少ないものの、この傾向が北海道全体を反映している可能性も考えなければなりません。データのオープン化は素晴らしい取り組みですが、その背景にある社会経済的な要因を深く分析し、対策を講じる必要があると感じます。

そうですね。確かに、数字を見る限り厳しい状況ですね。消費支出の減少は、家計の不安定さを如実に表していると思います。若い世代の方々にとっては、将来への不安も大きいかもしれません。この調査結果を参考に、北海道の経済活性化に向けた政策や支援策を検討していくことが重要だと感じます。若い世代の意見も参考にしながら、より良い未来を築いていきたいですね。

ユーザー