宮崎県 公開日: 2025年09月19日
秋のえびの高原散策&最新水質改善施設見学ツアー!無料参加者募集!
宮崎県は、硫黄山の火山活動による河川水質悪化対策として整備した硫黄山水質改善施設の見学会を令和7年10月18日(土)10時30分~14時30分に開催します。
このツアーでは、えびの高原の自然を散策しながら、石灰石を用いた画期的な水質改善施設を見学できます。二湖パノラマ展望台にも立ち寄り、硫黄山に関する学習も行います。
集合場所はえびの高原エコミュージアムセンター、定員は20名(先着順)で参加費は無料です(駐車場代500円は受付で精算)。雨天決行ですが、荒天時は施設内での解説となります。
ハイキングシューズ、雨具、昼食、飲み物などを持参ください。参加希望者は、参加申込フォームまたは申込書(PDF)に必要事項を記入の上、NPO法人大淀川流域ネットワーク(info@oyodo-river.org または 〒880-0013 宮崎市松橋1丁目36小松排水機場内)までお申し込みください。
お問い合わせは、宮崎県環境森林部環境管理課(0985-26-7085、kankyokanri@pref.miyazaki.lg.jp)まで。
このツアーでは、えびの高原の自然を散策しながら、石灰石を用いた画期的な水質改善施設を見学できます。二湖パノラマ展望台にも立ち寄り、硫黄山に関する学習も行います。
集合場所はえびの高原エコミュージアムセンター、定員は20名(先着順)で参加費は無料です(駐車場代500円は受付で精算)。雨天決行ですが、荒天時は施設内での解説となります。
ハイキングシューズ、雨具、昼食、飲み物などを持参ください。参加希望者は、参加申込フォームまたは申込書(PDF)に必要事項を記入の上、NPO法人大淀川流域ネットワーク(info@oyodo-river.org または 〒880-0013 宮崎市松橋1丁目36小松排水機場内)までお申し込みください。
お問い合わせは、宮崎県環境森林部環境管理課(0985-26-7085、kankyokanri@pref.miyazaki.lg.jp)まで。

えびの高原の自然と、硫黄山水質改善施設の見学を組み合わせたツアー、興味深いですね。石灰石を用いた画期的な技術も気になりますし、二湖パノラマ展望台からの景色も想像するとワクワクします。ただ、ハイキングシューズが必要とのことなので、当日の天候や自分の体力状況と相談して参加を検討したいと思います。詳細な情報が分かりやすくまとめられていて、申し込みもスムーズそうですし、参加しやすい企画だと思います。
そうですね、素晴らしい企画ですよね。えびの高原の雄大な自然と、環境保全への取り組みを同時に体験できるのは魅力的です。ハイキングシューズが必要というのは、多少のアップダウンがあることを示唆しているのかもしれませんが、ご自身の体力に合わせて判断していただければと思います。もし参加を決められた際には、素晴らしい景色と貴重な体験が待っていることと思います。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
