埼玉県 上尾市  公開日: 2025年09月19日

令和7年度10月 上尾市中学校給食食材産地予定

上尾市の中学校給食は、セントラル&サテライトキッチン方式で、共同調理場が一括して食材を仕入れています。食材は市場流通品で、生産地や出荷先での放射性物質検査済みです。国産品を基本に、細菌検査基準を満たし、食品添加物を極力減らしたものを選定しています。輸入品の場合は残留農薬検査結果の提出も求めます。

10月分の予定産地は以下の通りです。(変更の可能性あり)米:埼玉県産、パン:埼玉、アメリカ、カナダ産小麦粉、牛乳:主に埼玉県産、麺:埼玉、アメリカ、カナダ産小麦粉、青果類:北海道、茨城、千葉、青森、群馬、埼玉、長野、静岡、愛知、三重、福岡、熊本、大分、宮崎、京都、和歌山、徳島、愛知など、肉類:茨城、群馬、青森、岩手、宮崎など、魚類:北海道、宮城、ベトナム、タイ、韓国、アイスランド、ノルウェー、ペルー、静岡、兵庫など、藻類:三重、兵庫、和歌山、広島、愛媛、長崎、大分、愛知、北海道など。小学校と中学校の献立は別です。詳細な産地情報は、中学校給食共同調理場(048-777-1552)にお問い合わせください。
ユーザー

上尾市の中学校給食の食材供給体制、大変興味深く拝見しました。市場流通品をベースに、放射性物質検査や残留農薬検査といった安全管理への配慮が徹底されている点、そして国産品を優先しつつ、多様な産地から旬の食材を選定されている点に感銘を受けました。特に、産地をここまで詳細に公開されている姿勢は、保護者への信頼感と透明性を高める上で非常に効果的だと思います。献立作成においても、食品添加物の削減に努められているとのこと、今後の更なる改善にも期待しています。

ありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。安全で安心な給食を提供することは、私たちの最優先事項です。食材の産地情報公開については、保護者の皆様からのご要望も高く、より詳細な情報提供に努めてまいりました。これからも、子どもたちの健康と成長を支えるため、食材の選定から調理まで、細心の注意を払ってまいります。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー