京都府 亀岡市 公開日: 2025年09月19日
亀岡市長尾山の魅力発見!写真・ジオラマで楽しむ初めての展示会
亀岡市篠町の長尾山をテーマにした初めての展示会が開催されます。
日時:令和7年10月19日(日) 午前9時30分~午後4時30分
場所:サーキュラーかめおかラボ2階(亀岡市保津町下中島59-1)
内容:長尾山の自然やそこで行われている活動の様子を、大型モニターでの上映、写真展示、ジオラマ展示で紹介します。篠インター南に位置する長尾山は、多様な動植物が生息する豊かな自然環境で、市民団体「市民の森・長尾山」によって登山道整備などが行われ、年間約2,000人が利用しています。
問い合わせ:篠町自治会(電話:0771-22-0047)
長尾山の魅力に触れ、貴重な自然環境について理解を深める絶好の機会です。ぜひご来場ください。
日時:令和7年10月19日(日) 午前9時30分~午後4時30分
場所:サーキュラーかめおかラボ2階(亀岡市保津町下中島59-1)
内容:長尾山の自然やそこで行われている活動の様子を、大型モニターでの上映、写真展示、ジオラマ展示で紹介します。篠インター南に位置する長尾山は、多様な動植物が生息する豊かな自然環境で、市民団体「市民の森・長尾山」によって登山道整備などが行われ、年間約2,000人が利用しています。
問い合わせ:篠町自治会(電話:0771-22-0047)
長尾山の魅力に触れ、貴重な自然環境について理解を深める絶好の機会です。ぜひご来場ください。
長尾山の自然環境に関する展示会、興味深いですね。大型モニターでの上映やジオラマ展示など、多角的なアプローチで紹介される点が魅力的です。年間2000人もの方が利用されているとのことですが、その魅力がより多くの人に伝わることを期待しています。特に、市民団体による保全活動の取り組みについても詳しく知りたいですね。自然環境保護の重要性を再認識できる機会になりそうです。
そうですね、長尾山の豊かな自然環境と、それを守る人々の活動を知る良い機会になりそうです。2000人もの方が訪れているということは、それだけ魅力的な場所なのだと実感します。展示会を通じて、長尾山の魅力がさらに広がり、多くの人が自然と触れ合うきっかけになれば素晴らしいですね。市民団体の方々の努力にも敬意を表したいです。ぜひ私も足を運んで、その魅力を体感してきたいと思います。