大阪府 八尾市 公開日: 2025年09月19日
八尾市立歴史民俗資料館10月イベント情報!古墳からあんどん作りまで!
八尾市立歴史民俗資料館では、10月、盛りだくさんのイベントを開催します。
まず、10月4日(土)~12月15日(月)は特別展「高安の古墳とその遺宝」を開催。高安地域の古墳に関する郷土史研究や発掘調査の成果を、初公開資料も交えて紹介します。
関連イベントとして、10月18日(土)13時30分からは特別展記念講演会「高安山麓の古墳のテーマパーク構想(私案)-古墳の保存と活用のこれから-」が開催されます。
また、特別展の展示解説は10月26日(日)、11月15日(土)、12月6日(土)の各日13時~13時30分に行われます。
さらに、10月5日(日)には「楽しんで!れきみんデー」として、牛乳パックで昔の明かり「あんどん」を作るワークショップが開催されます(10時~11時30分、13時30分~15時)。
イベントの詳細については、八尾市立歴史民俗資料館のHPをご確認ください。
まず、10月4日(土)~12月15日(月)は特別展「高安の古墳とその遺宝」を開催。高安地域の古墳に関する郷土史研究や発掘調査の成果を、初公開資料も交えて紹介します。
関連イベントとして、10月18日(土)13時30分からは特別展記念講演会「高安山麓の古墳のテーマパーク構想(私案)-古墳の保存と活用のこれから-」が開催されます。
また、特別展の展示解説は10月26日(日)、11月15日(土)、12月6日(土)の各日13時~13時30分に行われます。
さらに、10月5日(日)には「楽しんで!れきみんデー」として、牛乳パックで昔の明かり「あんどん」を作るワークショップが開催されます(10時~11時30分、13時30分~15時)。
イベントの詳細については、八尾市立歴史民俗資料館のHPをご確認ください。
八尾市立歴史民俗資料館の10月イベント、どれも魅力的ですね!特に「高安の古墳とその遺宝」展と記念講演会は、地元の歴史を深く知ることができる貴重な機会だと思います。古墳の保存と活用のこれからの展望について、専門家の意見を聞ける講演会は特に興味があります。ワークショップも、牛乳パックであんどんを作るなんて、子供も大人も楽しめそうで素敵ですね。近々、足を運んでみようと思います。
それは楽しみですね!高安の古墳群は歴史的にも重要な遺跡ですし、今回の特別展で新たな発見があるかもしれませんね。講演会も、古墳の保存と活用という現代的な課題について考えさせられる良い機会になるでしょう。ワークショップで作ったあんどん、どんな風になるのか、完成作品を見るのが楽しみです。ぜひ、感想を聞かせてください。