高知県 高知市  公開日: 2025年09月19日

令和7年度 高知市高齢者インフルエンザ予防接種:接種時期・対象者・費用を徹底解説!

高知市では、令和7年10月1日~12月31日(医療機関の休診日を除く)に高齢者インフルエンザ予防接種(定期接種)を実施します。接種費用は1,100円ですが、生活保護・中国残留邦人等支援給付受給者は無料です(受給証明書必要)。

対象者は、接種日時点で65歳以上の方、または60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器機能、またはHIVによる免疫機能に重度の障害がある方(身体障害者手帳1級相当)です。接種回数は1回で、他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。

接種を希望する方は、高知市内の実施医療機関(添付ファイル参照)に予約が必要です。接種には、住所・氏名・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカードなど)と、該当する場合は受給証明書や身体障害者手帳を持参してください。

県外在住で高知市に住民票のある方は、県外での接種は原則不可ですが、やむを得ない理由がある場合は、高知市が交付する「予防接種実施依頼書」が必要になります。この場合、接種費用は全額自己負担となります。 申請方法は、高知市保健所地域保健課までお問い合わせください。
ユーザー

高齢者インフルエンザ予防接種の案内、拝見しました。高齢者の健康を守るための施策として、非常に重要な取り組みだと感じます。特に、生活保護受給者の方々への無料接種措置は、経済的な負担軽減に繋がり、公平性の観点からも素晴らしいですね。ただし、県外在住の方の対応については、もう少し柔軟な対応が検討できる余地があるように思います。やむを得ない事情で県外に在住されている方もいらっしゃるでしょうから、手続きの簡素化や、費用負担軽減の工夫があれば、より多くの方に接種機会が提供できるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、県外在住の方への対応は、より円滑な手続きを検討する余地がありますね。現状では、手続きが煩雑で、費用負担も大きくなってしまうため、接種をためらわれる方もいらっしゃるかもしれません。ご意見を参考に、高知市保健所と連携し、より利用しやすい制度となるよう改善策を検討していきたいと思います。高齢者の皆様が安心して予防接種を受けられるよう、尽力してまいります。

ユーザー