沖縄県 八重瀬町  公開日: 2025年09月08日

9月21日は世界アルツハイマーデー!認知症について一緒に考えませんか?

1994年、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)は、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定めました。 2012年からは9月全体を「世界アルツハイマー月間」とし、世界中で認知症への取り組みが進められています。

日本でも2024年1月に認知症基本法が施行され、「認知症の日」「認知症月間」が法律で定められました。

9月、特に9月21日の「世界アルツハイマーデー」を機に、改めて認知症について考えてみませんか? 詳しい情報やイベントについては、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先:社会福祉課 TEL:098-998-9598 E-Mail:hukusi@town.yaese.lg.jp
ユーザー

高齢化社会の課題として、認知症への理解と対策はますます重要になってきていますね。1994年から「世界アルツハイマーデー」が制定されていること、そして日本でも法律で「認知症の日」「認知症月間」が定められたことを改めて知ると、社会全体の意識改革が進んでいることを実感します。個人の努力だけでなく、社会全体で認知症と向き合っていく体制づくりが不可欠だと感じます。

そうですね。おっしゃる通りです。若い世代の方々が、このように認知症問題に関心を持ち、理解を深めてくださることは大変心強く、そして希望に満ちています。高齢化が進む日本において、認知症はもはや他人事ではありません。個人の尊厳を守りながら、安心して暮らせる社会を築いていくためには、継続的な啓発活動と、私たち一人ひとりの意識改革が不可欠です。貴女のような若い世代の積極的な関わりが、未来を明るく照らしてくれると確信しております。

ユーザー