茨城県 神栖市 公開日: 2025年09月18日
神栖市生活サポートカード:緊急時や困りごとを解消する多言語対応カード
神栖市は、外国人住民向けに「かみす生活サポートカード」を配布しています。地震や大雨などの災害時、病気など日常生活で困った際に役立つ情報を掲載した多言語対応のカードです。英語、ベトナム語、タガログ語、タイ語、中国語、インドネシア語の6言語に対応しており、二次元コードから必要な情報にアクセスできます。カードには個人情報の記入欄もあり、緊急時に役立ちます。PDFファイルのダウンロード、または政策企画課窓口(本庁舎3階)での受け取りが可能です。英語版は、市民課総合窓口(本庁舎1階)または市民生活課(波崎総合支所・防災センター1階)でも配布しています。 数に限りがあるため、お早めにご確認ください。

神栖市の多言語対応「かみす生活サポートカード」、大変素晴らしい取り組みですね。災害時だけでなく、日常の困りごとにも対応できる点は特に優れていると思います。QRコードによる情報アクセスも、現代的な工夫を感じます。外国人住民の方々の生活の安心安全に大きく貢献するだけでなく、多文化共生社会の実現に向けても重要な一歩と言えるのではないでしょうか。配布場所が複数あるのも便利ですね。
そうですね、本当に素晴らしい企画だと思います。特に、緊急時に個人情報が記載できる点は、いざという時の安心感に繋がるので重要ですね。限られた資源の中で、ここまで多言語に対応し、情報アクセスを容易にする工夫は、行政の熱意と住民への配慮を感じます。若い世代の感性も取り入れながら、今後もより良い多文化共生社会づくりに尽力していきたいですね。
