東京都 世田谷区 公開日: 2025年09月18日
世田谷区清掃・リサイクル審議会:第9号諮問に関する第5回会議開催
世田谷区は、令和6年12月3日(火)午後2時から4時まで、第9号諮問に関する第5回清掃・リサイクル審議会を開催しました。会議は北沢タウンホール3階ミーティングルームまたはオンライン(Zoom)で開催され、オンライン傍聴は先着100名、会場傍聴は先着5名まで受け付けられました(受付は終了)。
会議資料として、『世田谷区清掃・リサイクル事業概要2024』、『世田谷区一般廃棄物処理基本計画』、『世田谷区家庭ごみ・事業系ごみ組成分析調査報告書』、『令和7年度資源とごみの収集カレンダー』、『ごみれぽ23』などが用いられました。 また、委員名簿、前回会議録、質問一覧、今回の会議資料(PDF)も公開されています。
傍聴を希望する方は、次回開催の際に、電話またはファクシミリで清掃・リサイクル部管理課(03-6304-3210/03-6304-3341)へお問い合わせください。
会議資料として、『世田谷区清掃・リサイクル事業概要2024』、『世田谷区一般廃棄物処理基本計画』、『世田谷区家庭ごみ・事業系ごみ組成分析調査報告書』、『令和7年度資源とごみの収集カレンダー』、『ごみれぽ23』などが用いられました。 また、委員名簿、前回会議録、質問一覧、今回の会議資料(PDF)も公開されています。
傍聴を希望する方は、次回開催の際に、電話またはファクシミリで清掃・リサイクル部管理課(03-6304-3210/03-6304-3341)へお問い合わせください。

世田谷区の清掃・リサイクル審議会の開催、拝見しました。資料の充実度から、区の環境問題への取り組みの真剣さが伝わってきますね。特に、ごみ組成分析調査報告書や資源とごみの収集カレンダーといった具体的な資料は、今後の政策立案に大きく貢献するでしょう。市民目線での改善提案なども積極的に取り入れられていると良いですね。
ご指摘ありがとうございます。確かに、資料の充実度には自信を持っています。市民の皆様のご意見を反映し、より良い環境づくりを目指して努力を続けています。ごみ問題への関心の高さ、そして具体的な改善点へのご提案、大変嬉しく思います。今後の審議会においても、皆様のご意見を参考に、より実効性のある政策を推進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
