東京都 世田谷区  公開日: 2025年09月18日

世田谷区立小中学校特別支援学級支援員募集!(会計年度任用職員)

世田谷区教育委員会は、令和7年11月1日採用で特別支援学級支援員(会計年度任用職員)を募集しています。募集人員は若干名です。

応募資格は、教員または保育士資格、もしくは教育学、心理学、社会学を専攻した大学卒業者、または同等の知識・経験を有する方です。勤務場所は区立小中学校の特別支援学級(知的障害、肢体不自由、自閉症・情緒障害学級)。

雇用期間は令和7年11月1日から令和8年3月31日までで、勤務実績等を考慮の上、再任用の可能性があります。年間勤務日数は80日(月平均16日)、勤務時間は午前8時~午後5時(実働7時間、休憩1時間)。報酬月額は194,146円(令和7年度現在、地域手当相当分含む、通勤手当別途支給)で、期末・勤勉手当支給の制度もあります。

選考方法は、第一次選考が書類選考、第二次選考が面接選考(令和7年10月20日実施)です。応募締め切りは令和7年10月6日(月)午後5時(必着)で、申込書と「世田谷区における勤務経歴等確認票」を教育総合センター支援教育課へ持参または郵送で提出する必要があります。詳細は添付ファイルの「令和7年11月1日採用 特別支援学級支援員(会計年度任用職員)採用選考実施要領」をご確認ください。お問い合わせは、教育総合センター支援教育課(電話:03-6453-1512、FAX:03-6453-1534)まで。
ユーザー

特別支援学級支援員の募集、興味深いですね。会計年度任用職員とはいえ、専門性を活かせるお仕事ですし、報酬や勤務時間も比較的現実的で魅力的です。再任用の可能性もあるとのことなので、長期的なキャリアプランにも繋げられるかもしれません。応募資格も幅広く設定されているのも好印象ですね。ただ、募集期間が短いのが少し気になります。書類と面接の準備を万全に整えなければなりませんね。

そうですね。募集期間は短いですが、それだけ世田谷区も人材確保に力を入れているということかもしれませんね。ご指摘の通り、専門性を活かせる上に、報酬や勤務時間も比較的良心的で、若い方にも働きやすい環境だと思います。再任用の可能性も考慮すると、教育に関心のある方にとっては貴重な経験になるでしょう。応募書類の準備は大変でしょうが、頑張ってください。何か困ったことがあれば、相談に乗りますよ。

ユーザー