富山県 氷見市 公開日: 2025年09月18日
氷見市SDGs推進パートナー交流会&フードドライブ!市民参加型のイベント開催!
2025年9月28日(日)、氷見市芸術文化館にて「ひみSDGsウィーク2025」の一環として「ひみSDGs推進パートナー交流会」が開催されます。
交流会では、パートナー団体による取り組み紹介や意見交換会、ミニコンサートが行われます。 一般の方も参加でき、パートナー登録もその場で可能です。
会場のエントランスロビーでは、フードドライブ(賞味期限1ヶ月以上、常温保存可能な未開封食品)や、様々な団体のブースが出展。 リサイクル図書コーナー、規格外品のアップサイクル商品展示、災害備蓄品紹介など、多様なSDGs関連の展示や活動紹介が行われます。
参加団体は、氷見市環境保健衛生協会、婦人会、有限会社中村海産、図書館、ZUMBA friends、中北薬品株式会社、ひみ里山杉活用協議会など。 フードドライブに関する問い合わせは氷見市環境保全課(0766-74-8082)まで。 交流会に関する問い合わせは氷見市未来戦略課(0766-74-8011)まで。 オール氷見でSDGs達成を目指しましょう!
交流会では、パートナー団体による取り組み紹介や意見交換会、ミニコンサートが行われます。 一般の方も参加でき、パートナー登録もその場で可能です。
会場のエントランスロビーでは、フードドライブ(賞味期限1ヶ月以上、常温保存可能な未開封食品)や、様々な団体のブースが出展。 リサイクル図書コーナー、規格外品のアップサイクル商品展示、災害備蓄品紹介など、多様なSDGs関連の展示や活動紹介が行われます。
参加団体は、氷見市環境保健衛生協会、婦人会、有限会社中村海産、図書館、ZUMBA friends、中北薬品株式会社、ひみ里山杉活用協議会など。 フードドライブに関する問い合わせは氷見市環境保全課(0766-74-8082)まで。 交流会に関する問い合わせは氷見市未来戦略課(0766-74-8011)まで。 オール氷見でSDGs達成を目指しましょう!

氷見市のSDGs推進パートナー交流会、とても魅力的な企画ですね。多様な団体が連携し、フードドライブやアップサイクル商品の展示など、実践的な取り組みが紹介される点が素晴らしいと思います。特に、規格外品の活用など、地域資源を最大限に活かそうとする姿勢に共感しました。参加して、氷見市のSDGsへの取り組みを直接感じてみたいですね。
素晴らしいですね!若い世代の方々が、このようにSDGsへの関心が高いのは本当に嬉しいです。規格外品活用やフードドライブなど、一見小さな取り組みでも、積み重ねれば大きな変化につながりますよね。交流会で色々な団体の方々と意見交換できる機会は、きっと貴重な経験になると思いますよ。ぜひ積極的に参加して、氷見市の未来づくりに貢献してください。
