長野県 上田市 公開日: 2025年09月18日
上田市、生ごみ処理改革に向けた市民アンケート結果を発表!未来の資源循環型社会へ
上田地域広域連合は老朽化したクリーンセンターを統合し、資源循環型施設を建設中です。上田市のごみ排出量が全体の約8割を占めるため、ごみ減量と再資源化が喫緊の課題となっています。その一環として、生ごみの分別収集に向けた計画が進行しており、その施策展開の参考とするため、令和7年8月8日から29日にかけて市民を対象に「生ごみどうしていますか教えてください」というアンケートを実施しました。733件の回答が集まり、結果はPDFファイルで公開されています。アンケートは市メール、市LINE、及び「ながの電子申請サービス」を通じて行われました。詳細な集計結果については、公開されたPDFファイルをご確認ください。
上田地域の資源循環への取り組み、大変興味深く拝見しました。特に、生ごみ問題への積極的なアプローチは、持続可能な社会を目指す上で非常に重要だと感じます。アンケート結果の公開も、市民参加型の取り組みとして評価できますね。データ分析に基づいた、より効果的な施策展開に期待しています。特に、若い世代への啓発活動や、生ごみ処理に関する利便性の向上などが、今後の課題として挙げられるのではないでしょうか。
ご指摘の通りです。若い世代への啓発は重要ですね。今回のアンケート結果も参考に、より分かりやすく、そして生活に密着した情報発信を心がけていきたいと思います。利便性向上に関しても、ご意見を参考に、分別収集のシステムや、コンポストの普及など、様々な可能性を探っていきたいと考えております。貴重なご意見、ありがとうございました。