岐阜県 美濃加茂市 公開日: 2025年09月17日
令和7年度 美濃加茂市保育園・こども園入園申込:オンライン申請ガイド
令和7年度の美濃加茂市保育園・こども園入園申込は、オンライン申請が可能です。申請には、「教育・保育給付認定申請書兼入園申込書」の記入が必要で、事前に「R7 入園手続きに必要なもの [PDFファイル/116KB]」を確認しましょう。
オンライン申請では、同PDFファイルの「1. 教育・保育給付認定申請書兼入園申込書」と「2. 入園申請チェックシート」の内容を入力します。 さらに、納税通知書、所得課税証明書または非課税証明書、障害者手帳、「保育の必要性」を証明する書類(電子ファイル添付)も必要です。これらの書類は申請後も保管しておきましょう。
広域入所(市外保育園)希望者は、別途「広域保育申込書」も必要です。 申請は児童1人につき1回です。
入園申込の取り下げ、継続、退園の手続きもオンラインで可能です。 また、「保育の必要性」の変更など、教育・保育給付認定の変更手続きは毎月20日締め切りです。変更は月の初日(1日)から適用されます。
詳細や不明な点は、健康こども部 こども未来課(Tel:0574-25-2111(内線387))にお問い合わせください。
オンライン申請では、同PDFファイルの「1. 教育・保育給付認定申請書兼入園申込書」と「2. 入園申請チェックシート」の内容を入力します。 さらに、納税通知書、所得課税証明書または非課税証明書、障害者手帳、「保育の必要性」を証明する書類(電子ファイル添付)も必要です。これらの書類は申請後も保管しておきましょう。
広域入所(市外保育園)希望者は、別途「広域保育申込書」も必要です。 申請は児童1人につき1回です。
入園申込の取り下げ、継続、退園の手続きもオンラインで可能です。 また、「保育の必要性」の変更など、教育・保育給付認定の変更手続きは毎月20日締め切りです。変更は月の初日(1日)から適用されます。
詳細や不明な点は、健康こども部 こども未来課(Tel:0574-25-2111(内線387))にお問い合わせください。
オンライン申請、便利ですね!事前に必要な書類をしっかり確認しておけば、スムーズに進められそうです。特に「保育の必要性」を証明する書類の準備は、早めに済ませておきたいですね。手続きの変更もオンラインでできるのは、忙しい現代の親にとって本当に助かります。
そうですね。オンライン化は手続きの簡素化に大きく貢献しますよね。特に若い世代の親御さんにとっては、時間的な負担を軽減できるのは大きなメリットだと思います。もし書類の準備などで不明な点があれば、遠慮なくこども未来課に問い合わせてみてくださいね。しっかりサポートさせていただきますので。