大阪府 和泉市 公開日: 2025年09月18日
通天閣でパワー注入!万博で誕生した巨大杉のビリケン像「和泉ビリケン」の壮観な旅
5月18日、大阪万博会場で誕生した重さ18kg、直径約60cmの巨大杉のビリケン像「和泉ビリケン」。樹齢約120年の杉「いずもく」を彫刻して作られました。
9月12日、和泉ビリケンは通天閣で「パワー注入式」を行いました。和泉中央駅での見送り後、特急泉北ライナーで新今宮駅へ。人力車に乗って通天閣に登場し、通天閣ビリケンの隣で「修行」を行いました。式典ではアイドルによる公演やクイズ大会も開催されました。
10月13日までの間、通天閣5階の黄金の展望台で「修行」を積んだ後、「道の駅いずみ山愛の里」に展示され、年間24万人もの来場者にその姿を披露します。今後の活躍は道の駅のSNSなどで発信予定です。
9月12日、和泉ビリケンは通天閣で「パワー注入式」を行いました。和泉中央駅での見送り後、特急泉北ライナーで新今宮駅へ。人力車に乗って通天閣に登場し、通天閣ビリケンの隣で「修行」を行いました。式典ではアイドルによる公演やクイズ大会も開催されました。
10月13日までの間、通天閣5階の黄金の展望台で「修行」を積んだ後、「道の駅いずみ山愛の里」に展示され、年間24万人もの来場者にその姿を披露します。今後の活躍は道の駅のSNSなどで発信予定です。

樹齢120年の杉から生まれた和泉ビリケンさん、壮大ですね。通天閣での「修行」の様子も、どこかユーモラスで微笑ましく感じました。大阪の街を巡る旅、そしてこれから「道の駅いずみ山愛の里」での活躍も、きっと多くの人々に幸せを運んでくれることでしょう。 伝統と現代が融合した、素敵なプロジェクトだと思います。
そうですね。和泉ビリケンさんの旅路、まるで現代版の「巡礼」のようですね。通天閣でのパワー注入式も、多くの人々の笑顔と活気を生み出したことでしょう。 120年の歴史を刻んだ杉が、新たな形で人々に愛される姿は、とても感動的です。道の駅での活躍も、温かく見守っていきましょう。
