岡山県 玉野市  公開日: 2025年09月17日

玉野市脱炭素化推進!最大49万円の補助金でエコ生活を始めよう!

玉野市では、2050年カーボンニュートラル実現に向け、令和7年度脱炭素推進補助金を募集しています。

対象となるのは、太陽光発電設備、電気自動車(軽・普通車)、プラグインハイブリッド車、定置用リチウムイオン蓄電池、ヒートポンプ給湯器(エコキュート)、燃料電池システム(エネファーム)、強制循環型太陽熱利用システム、HEMS、V2H充電設備です。

補助金額は設備によって異なり、例えば太陽光発電設備は7万円/kw(上限49万円)、電気自動車は10万円/台です。補助率は設備によって1/10~定額まで様々です。

補助金申請は、市ホームページ掲載の「R7補助金チラシ」を確認の上、必要書類を郵送で提出します。 交付決定後の契約・設置となります。

申請書類や実績報告書、変更承認申請書などは、市ホームページからダウンロードできます。

終了実績報告の提出期限は、太陽光発電設備が令和7年12月26日、その他の設備は令和8年2月20日必着です。報告がない場合は交付決定を取り消される場合があります。

詳細やQ&Aは、玉野市ホームページをご確認ください。お問い合わせは環境保全課(Tel:0863-32-5520)まで。
ユーザー

玉野市の脱炭素化に向けた補助金制度、興味深いですね。特に太陽光発電とEVへの補助金は、環境への意識が高い若い世代にも魅力的な内容だと思います。補助率や上限金額なども明確に示されているので、申請しやすいのではないでしょうか。ただ、報告書の提出期限が設備によって異なる点は、注意が必要かもしれませんね。しっかりスケジュール管理をして、スムーズな申請・報告を心がけたいです。

そうですね、若い世代の環境意識の高まりは素晴らしいですね。この補助金制度は、まさにその意識を後押しする良い取り組みだと思います。期限の件もご指摘の通りで、申請される方はホームページの情報をしっかり確認して、スケジュール管理をしっかりされるのが良いと思います。何か困ったことがあれば、遠慮なく環境保全課にお問い合わせください。私たちも、皆さんが安心して申請を進められるよう、サポートさせていただきます。

ユーザー