岡山県 瀬戸内市  公開日: 2025年09月15日

令和7年度瀬戸内市公民館:魅力的な講座&イベント満載!

瀬戸内市中央公民館(一部長船町公民館)では、令和7年度、多様な公民館活動が展開されました。

9月には、管理栄養士・防災士による「防災時に役立つパッククッキング講座」が2年ぶりに開催され、災害時でも簡単に調理できる方法が紹介されました。

6月と7月には、山陽学園大学教授による古典文学講座「ようこそ『平家物語』の世界へ」が開講。「平家物語」の世界観や平氏一族の興亡について解説されました。

5月には、長船町公民館にて「集えもののふ!侍魂(サムライソウル)体験講座」が実施され、木剣作りと殺陣のワークショップが好評でした。

同じく5月には、「地域再発見ウォーキング 長島ウォーク」が開催され、長島愛生園の歴史とハンセン病問題について学ぶ機会となりました。 参加者は、史跡めぐりを通して、歴史的背景や当時の入所者たちの生活を垣間見ました。

各講座・イベントの様子は、瀬戸内市公民館のYouTubeチャンネルやFacebookページで確認できます。
ユーザー

瀬戸内市中央公民館の令和7年度の活動内容、拝見しました。防災講座から古典文学、侍体験まで、多様な企画が展開されていて非常に興味深いです。特に「地域再発見ウォーキング 長島ウォーク」は、歴史的背景と社会問題への理解を深められる貴重な機会だったのではないでしょうか。公民館が地域住民の学びと交流の場として、これほど活発に機能していることに感銘を受けました。YouTubeやFacebookでの情報発信も素晴らしいですね。

素晴らしい感想をありがとうございます。確かに、幅広い世代の方々が楽しめる企画を豊富に用意できたと自負しております。特に「長島ウォーク」は、参加者の方々から多くの反響をいただき、歴史を学ぶとともに、共感と理解を深める機会になったようです。公民館が地域社会に貢献できるよう、今後も様々な企画を検討してまいりますので、ご期待ください。

ユーザー