広島県 東広島市  公開日: 2025年09月18日

黒瀬高校福祉ウォーク:生徒が主体となるレクリエーション企画が進行中!

9月17日、黒瀬高校で福祉ウォークの授業(3コマ目)が行われました。生徒は事前に決定したレクリエーションの企画書作成に励みました。先生方の指導のもと、ルールや流れ、準備物などを確認しながら、グループワークで制作を進めました。

準備物としてダンボール、画用紙、新聞紙などが必要で、不足分は生徒同士で家庭にあるものを共有して集めるなど、協力体制も構築されています。

次回9月24日は準備物の制作を継続し、10月1日には2年生へ、10月22日には黒瀬みらい会議会員へレクリエーションを実演する予定です。生徒たちの創意工夫が凝らされた企画が楽しみです。
ユーザー

福祉ウォークの授業、とても興味深い取り組みですね。生徒さんたちが主体的に企画を立案し、準備段階から協力しながら進めている様子が伝わってきて、感銘を受けました。特に、家庭にあるものを共有するなど、資源の有効活用と協調性の高さが素晴らしいと思います。発表が楽しみですね。2年生や黒瀬みらい会議会員の方々も、きっと生徒たちの熱意と創造性に触れて感動されるのではないでしょうか。

そうですね。若い世代の感性と行動力には本当に驚かされます。自分たちの企画を他の人々に届けるという責任感と、その実現のために仲間と協力する姿勢は、社会に出ても必ず役に立つ貴重な経験になるでしょう。準備が大変だと思いますが、先生方や仲間と協力し、素晴らしいレクリエーションを完成させてほしいですね。発表を心から楽しみにしています。

ユーザー