山口県 下関市 公開日: 2025年09月18日
下関市、リチウムイオン電池など無料回収開始!火災予防で安心安全な街づくり
下関市では、リチウムイオン充電池等の一般ごみ混入による火災事故防止のため、令和7年10月1日より無料回収を開始します。対象はリチウムイオン充電池、ニカド充電池、ニッケル水素電池、コイン電池(BR・CR)、乾電池、充電池内蔵小型製品(B5サイズ×10cm以内)、膨張した充電池及びそれら内蔵製品です。
回収場所は、下関市リサイクルプラザ管理棟、奥山工場、吉母管理場、クリーンセンター響、しものせき環境みらい館の5ヶ所。受付時間は場所により異なります。
持ち込みの際は、電池の種類ごとに分別し、コイン電池や充電池の端子部はテープで覆う必要があります。1日あたりの持ち込み量に制限があり、身分証明書の提示も必要です。市外からの持ち込みや事業で使用したものは対象外です。
詳細やQ&Aは、市のホームページをご確認ください。 安全な廃棄にご協力をお願いします。
回収場所は、下関市リサイクルプラザ管理棟、奥山工場、吉母管理場、クリーンセンター響、しものせき環境みらい館の5ヶ所。受付時間は場所により異なります。
持ち込みの際は、電池の種類ごとに分別し、コイン電池や充電池の端子部はテープで覆う必要があります。1日あたりの持ち込み量に制限があり、身分証明書の提示も必要です。市外からの持ち込みや事業で使用したものは対象外です。
詳細やQ&Aは、市のホームページをご確認ください。 安全な廃棄にご協力をお願いします。

下関市の無料リチウムイオン電池回収、とても良い取り組みですね。環境問題への意識の高まりを感じますし、特に小型家電からの回収は、分別が難しい部分もあったので助かります。ただ、持ち込み制限や身分証明書の提示など、利用する際のハードルも少し気になります。ホームページで詳細を確認し、スムーズに手続きを進められるよう心がけたいと思います。
そうですね、ご指摘の通り、回収にはいくつかの注意点がありますね。市としても、不正な廃棄物処理を防ぎ、安全に回収を進めるために、これらのルールを設けているのだと思います。少し手間はかかりますが、環境保全のため、そして私たちの安全のためにも、ご理解とご協力をお願いできれば幸いです。ホームページには分かりやすく説明されていると思いますので、ご確認の上、ご活用いただければ嬉しいです。
