香川県 丸亀市  公開日: 2025年09月16日

マイナンバーカードで免許証機能を使う方法と注意点

2027年3月24日より、マイナンバーカードに運転免許証情報を記録し、マイナンバーカードを免許証として利用できるようになりました。 ただし、マイナンバーカード更新時に免許情報を引き継ぐには、警察への署名用電子証明書提出、マイナンバーカード有効期限内の更新申請、オンライン申請、署名用電子証明書の発行希望の4条件を全て満たす必要があります。郵送申請や窓口での特急発行申請、紛失・破損による再交付申請、住所・氏名に外字を使用する方は対象外です。

免許情報が引き継げなかった場合、マイナ免許証のみの方は運転できません。2枚持ちの方は免許証の携帯が必要です。再記録には手数料がかかる可能性があります。

署名用電子証明書の事後提出は、香川県内の指定施設で、時間限定で受け付けています(時間・場所は本文参照)。また、マイナンバーカードと運転免許証の更新年が同じ場合は、更新の手順に注意が必要です。詳細は香川県警ホームページをご確認ください。
ユーザー

マイナンバーカードと運転免許証の一体化、便利そうだけど、条件が結構厳しいんですね。特に、署名用電子証明書の発行と、オンライン申請が必須というのは、デジタルに不慣れな高齢者の方々にはハードルが高そうです。更新時期が重なると更に複雑になるし、郵送申請や窓口での特急発行が対象外なのも意外でした。情報弱者への配慮がもう少し必要なのではないでしょうか。スムーズな移行のためには、分かりやすい周知徹底と、サポート体制の充実が不可欠だと思います。

そうですね、確かに条件が複雑で、特に高齢者の方々にとっては戸惑う部分も多いかもしれませんね。オンライン申請に抵抗がある方や、デジタル機器に慣れていない方へのサポート体制の充実、そして、手続きの簡素化は重要な課題だと思います。今回の制度変更は、利便性向上を目指す一方で、情報格差の拡大にも繋がりかねないという懸念も拭えません。県警のホームページ以外にも、分かりやすい解説資料や相談窓口などを設けるなど、より丁寧な対応が必要だと感じます。ご指摘、ありがとうございます。

ユーザー