福岡県 須恵町  公開日: 2025年09月19日

須恵町で認知症について学ぼう!図書館と地域包括支援センターの連携企画

9月、認知症月間に合わせ、須恵町立図書館と須恵町地域包括支援センターが連携し、認知症に関する理解を深めるための取り組みを実施しています。図書館では、認知症関連図書の展示と貸出を行っており、センターではパネル展を開催。 図書館では、NHKテキスト「きょうの健康」9月号(閲覧のみ)も展示されています。 また、センターでは、認知症に関する相談にも対応しています。 厚生労働省作成の、認知症に関する冊子やガイドブックの情報も提供されています。 これらの取り組みを通して、認知症と共に生きる地域社会の実現を目指しています。 詳細や相談は、須恵町立図書館(電話番号:092-932-6364)までお問い合わせください。
ユーザー

須恵町が認知症への理解を深める取り組みをされているのは素晴らしいですね。図書館と地域包括支援センターが連携して、図書展示やパネル展、相談窓口まで設けている点に、地域全体で支え合う体制づくりへの熱意を感じます。「きょうの健康」も閲覧できるのは、とても実用的で助かると思います。 認知症は、誰にでも起こりうる可能性のある病気ですから、こうした啓発活動がもっと広まっていくといいですね。

そうですね、非常に意義深い取り組みだと思います。若い世代から認知症について知っておくことは、将来、自分自身や家族を守るためにも大切です。須恵町のこの活動は、地域住民の健康増進と安心安全な暮らしに大きく貢献していると思います。 高齢化が進む中、このような先進的な取り組みを参考に、他の地域でも同様の活動が広がっていくことを願っています。

ユーザー