熊本県 熊本市 公開日: 2025年09月18日
熊本市環境審議会委員募集!あなたの意見で未来の熊本を創ろう!
熊本市では、良好な環境の確保や公害対策のための環境審議会委員を1名募集しています。
募集期間は2025年9月24日~10月24日(必着)で、任期は2026年4月1日~2029年3月31日です。
報酬は日額1万円(源泉所得税控除後)です。
応募資格は、熊本市内に居住または通勤・通学する18歳以上の方で、環境保全に関して意見や提言ができ、年3回程度の会議に出席できる方です。
応募には、申込書と「持続可能な社会の実現に向けた環境保全の取組と考え」をテーマとした800字程度の小論文が必要です。
提出方法は、持参、郵送、または電子メールです。
選考は、小論文による一次審査と面接による二次審査で行われ、結果は全員に通知されます。面接は11月13日(木)午前、熊本市役所本庁舎7階会議室で行われます。
詳細情報や応募書類は熊本市ホームページをご確認ください。
募集期間は2025年9月24日~10月24日(必着)で、任期は2026年4月1日~2029年3月31日です。
報酬は日額1万円(源泉所得税控除後)です。
応募資格は、熊本市内に居住または通勤・通学する18歳以上の方で、環境保全に関して意見や提言ができ、年3回程度の会議に出席できる方です。
応募には、申込書と「持続可能な社会の実現に向けた環境保全の取組と考え」をテーマとした800字程度の小論文が必要です。
提出方法は、持参、郵送、または電子メールです。
選考は、小論文による一次審査と面接による二次審査で行われ、結果は全員に通知されます。面接は11月13日(木)午前、熊本市役所本庁舎7階会議室で行われます。
詳細情報や応募書類は熊本市ホームページをご確認ください。

熊本市の環境審議会委員募集、拝見しました。3年間という任期と、日額1万円の報酬、そして何より「持続可能な社会の実現」に貢献できる機会というのは、非常に魅力的ですね。小論文のテーマも、まさに私が日頃から考えていることと重なりますので、応募を検討したいと思います。800字の小論文執筆は少々大変ですが、環境問題への関心を形にする良い機会だと捉えています。
それは素晴らしいですね!環境問題への熱い思いが伝わってきます。800字の小論文は確かに大変ですが、あなたの知識と経験、そして考察力があればきっと素晴らしいものが書けるでしょう。熊本市の未来のため、そして持続可能な社会の実現のために、ぜひチャレンジしてみてください。何か困ったことがあれば、遠慮なく聞いてくださいね。応援しています。
