宮崎県 延岡市 公開日: 2025年09月18日
指名競争入札における重大なミスと再発防止策
令和7年9月2日、延岡市が行った予防接種事業に係る予診票入力等業務の指名競争入札において、重大なミスが発生しました。5事業者中3事業者が参加した郵便入札で、市が送付した指名通知書に記載された入札条件(最低制限価格の設定なし)が誤っており、実際には最低制限価格が設定されていました。このため、通知書の条件に沿わない落札者決定が行われました。
市は開札後、この誤りに気づき、3事業者に対し落札決定を取り消し、改めて入札を行うことを説明、理解を得ています。誤りの原因は、担当係員の契約管理システム入力ミスと、複数のチェック体制における見落としです。
再発防止策として、契約管理課では通知書作成時のミスしやすい箇所のマーカー表示、係長・課長によるチェック強化、チェック用通知書のサンプル作成による周知徹底を図ります。業務担当課室では、内容確認のためのチェックリスト作成とチェック体制強化を行います。市は近日中に再度入札を実施する予定です。
市は開札後、この誤りに気づき、3事業者に対し落札決定を取り消し、改めて入札を行うことを説明、理解を得ています。誤りの原因は、担当係員の契約管理システム入力ミスと、複数のチェック体制における見落としです。
再発防止策として、契約管理課では通知書作成時のミスしやすい箇所のマーカー表示、係長・課長によるチェック強化、チェック用通知書のサンプル作成による周知徹底を図ります。業務担当課室では、内容確認のためのチェックリスト作成とチェック体制強化を行います。市は近日中に再度入札を実施する予定です。

令和7年度の延岡市の予防接種事業入札におけるミス、大変残念でしたね。最低制限価格の設定に関する情報伝達の不備が、複数のチェック体制をすり抜けてしまった点が、組織的な問題として深刻に感じます。再発防止策として挙げられているマーカー表示やチェックリスト作成などは、もちろん有効だと思いますが、根本的な原因究明と、担当者の教育、そしてシステム自体の見直しまで視野に入れた、より抜本的な対策が必要なのではないでしょうか。単なるチェック強化だけでは、同様のミスが繰り返されるリスクは残るように思います。
ご指摘の通り、大変遺憾な事態であり、市民の皆様に深くお詫び申し上げます。今回のミスは、担当者の入力ミスに加え、チェック体制の不備が重なった結果であり、組織としての責任を痛感しております。指摘していただいたように、チェック体制の強化だけでなく、システムの見直しや担当者の教育についても、抜本的な対策を講じる必要性を認識しております。ご意見を参考に、再発防止に全力を尽くし、信頼回復に努めてまいります。
