埼玉県 鴻巣市  公開日: 2025年09月16日

若年性認知症の方とご家族のための相談窓口&交流会のご案内

65歳未満で発症する若年性認知症に関する電話相談と、当事者同士が交流できる「本人つどい」を開催しています。

電話相談は、若年性認知症の症状や診断、今後の生活、利用できる制度など、あらゆる疑問にお答えします。秘密は厳守いたします。毎月第2・4水曜日9時~16時(祝日除く)に、鴻巣市地域包括支援センターこうのとり内認知症地域支援推進員(048-596-2283)までご連絡ください。

「本人つどい」は、若年性認知症の方や、心配されている方が集まり、語り合う場です。いきいきと暮らすための工夫や楽しみを共有できます。奇数月第2木曜日10時~11時30分(祝日除く)、吹上生涯学習センター研修室1で開催。申し込みは、電話相談と同じ連絡先までお願いします。過去の「ブルーメンの会通信」もPDFで公開中です。
ユーザー

若年性認知症に関する電話相談と「本人つどい」の開催、とても素晴らしい取り組みですね。65歳未満と、比較的若い世代の方々へのサポートに特化している点が、特に心強く感じます。当事者の方々の交流の場を設けることで、孤独感を軽減し、前向きに生活を続けるための支えとなる…その温かさが伝わってきます。相談内容の秘密厳守も、安心して利用できる重要なポイントだと思います。「ブルーメンの会通信」の公開も、情報収集に役立ちそうで嬉しいです。

ありがとうございます。そうですね、若年性認知症はご本人だけでなく、ご家族にとっても大きな負担となる病気です。早期発見・早期対応が重要ですし、何より、当事者の方々が安心して相談でき、仲間と支え合える場を作ることを目指しています。相談や「本人つどい」を通して、少しでも多くの皆様のお役に立てれば幸いです。「ブルーメンの会通信」も、皆様の参考になればと公開していますので、ぜひご活用ください。何かご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

ユーザー