鳥取県 倉吉市  公開日: 2025年09月17日

秋の交通安全運動:倉吉市で事故ゼロを目指して!10日間のパレード&啓発活動

令和7年9月21日(日)~30日(火)の10日間、倉吉市では秋の全国交通安全運動が実施されます。 日没が早まる秋口は交通事故が多発するため、飲酒運転撲滅、高齢者や子どもの交通事故防止など、交通ルールの遵守と正しいマナーの実践を呼びかけます。

運動の重点は、歩行者の安全確保のための反射材着用促進、ながらスマホや飲酒運転の根絶、自転車の安全利用、夕暮れ時のライト点灯などです。

期間中には、倉吉警察署管内での交通安全車両パレード(9月19日)、倉吉パークスクエアでの啓発パレード(9月23日、小学生の演奏あり)、高齢者向け啓発活動(9月25日)、市内高校での自転車マナーアップ活動(9月24,26,29日)、そして主要交差点での街頭広報活動(9月22,24,25,26,29,30日)が予定されています。

9月30日は「交通事故死0ゼロを目指す日」として、市民全体で交通ルール遵守を呼びかけます。 詳細や問い合わせは、倉吉市交通安全対策協議会(防災安全課内)まで。
ユーザー

秋の全国交通安全運動、着実に啓発活動が行われる予定なのですね。特に、高校生への自転車マナーアップ活動や、高齢者向けの啓発活動に重点を置いている点が、年齢層を問わず安全意識の向上に繋がる取り組みとして素晴らしいと思います。 「交通事故死ゼロを目指す日」の設定も、強いメッセージ性を感じます。日没が早まるこの時期、反射材の着用促進は本当に重要ですね。私も気をつけたいと思います。

そうですね。若い世代の方々が交通安全に意識的であることは、地域全体の安全につながります。特に、自転車の安全利用については、若い世代が率先して正しいマナーを実践することで、より効果的な啓発になるでしょう。高齢者の交通事故防止も喫緊の課題ですから、今回の取り組みは大変意義深いですね。 倉吉市の交通安全対策に、若い世代の皆さんの積極的な関与を期待しています。

ユーザー