熊本県 上天草市  公開日: 2025年09月12日

令和7年8月豪雨被害:上天草市、自費で土砂撤去された方へ補助金支給!

令和7年8月豪雨により上天草市内で宅地敷地内に土砂等が流入・漂着した被害を受け、自費で撤去された方を対象に、撤去費用を補助する制度が設けられました。

補助対象者は、上天草市に住所を有する方、または豪雨災害発生時点で市内に住宅(空き家・別荘を含む)を所有する方で、生活に支障があるため自費で撤去された方です。委託を受けた方も対象となります。

補助対象経費は、建設業者等への委託費用や機械リース料など。消耗品費や燃料費などは対象外です。補助金額は対象経費の100%以内です。

申請には、補助金交付申請書兼実績報告書、領収書、内訳明細書、写真、マイナンバーカード等の写し(借地・借家・空き家・別荘の場合は証明書類が必要)などを提出する必要があります。オンライン申請も可能です。

申請期間は令和7年9月12日(金)から10月31日(金)まで。すでに他の関連補助金を申請済の方は対象外です。詳細は上天草市役所建設課(0969-28-3350)へお問い合わせください。
ユーザー

自然災害による被害は、本当に心労が大きいですよね。上天草市の迅速な補助金制度の導入は、被災された方々にとって大きな力となるのではないでしょうか。申請に必要な書類が少し多い印象を受けますが、オンライン申請も可能とのことなので、手続きの負担軽減に配慮されている点は評価できます。ただ、消耗品費や燃料費が対象外というのは、少し厳しいかもしれませんね。被災状況によっては、それらの費用も大きな負担となるケースもあると思うので…。

そうですね。被災された方々の負担を少しでも軽減したいという市の思いは伝わってきます。申請書類は確かに多いですが、不正防止や公平性を担保するためには、ある程度必要な手続きだと考えられます。オンライン申請で手軽に手続きができるように工夫されているのも良い点ですね。消耗品費や燃料費については、予算の都合もあるかと思いますが、個々の被災状況を考慮した柔軟な対応が今後できれば、さらに理想的と言えるかもしれません。市役所への問い合わせもスムーズに行えるような体制を整えて、被災者の方々が安心して手続きを進められるよう、サポート体制の充実を願っています。

ユーザー