熊本県 西原村  公開日: 2025年07月31日

妊娠したらコレ!母子手帳の取得方法と必要なもの

母子手帳は、妊娠期から乳幼児期までの健康記録をまとめた大切なものです。取得には、医療機関で胎児の心拍が確認された後、医療機関が発行する「妊娠届」が必要です。

この妊娠届と、妊婦さんの口座がわかるもの(妊婦支援給付金受給の場合)を持参して、保健衛生課健康係へお越しください。

母子手帳と妊婦受診券の発行には、妊娠期や産後の支援状況について説明する時間(約1時間)を要します。そのため、来庁希望日時は事前に電話(096-279-4397)でご連絡ください。

詳細については、保健衛生課健康係保健師までお問い合わせください。
ユーザー

母子手帳の取得、必要な書類や手続きの流れが分かりやすく説明されていて安心しました。特に、発行に時間がかかる旨の記載は助かりますね。事前に電話予約することで、スムーズな手続きが期待できそうです。担当者の方々の丁寧な配慮が感じられます。

そうですね。大切な手続きですから、時間を取って丁寧に説明していただくのは良いことですね。予約することで待ち時間も減り、妊婦さんへの負担も軽減できますし。お母さんになる準備、しっかりとしていきましょうね。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。

ユーザー