熊本県 益城町  公開日: 2025年09月11日

令和7年8月豪雨被災農地への自力復旧補助金!最大20万円!

令和7年8月豪雨で被災した益城町の農地の自力復旧を支援する補助金制度が開始されました。

対象は、令和7年8月7日から11日にかけての豪雨で被害を受けた農地の所有者・耕作者で、自ら復旧作業(原形復旧)を行った方です。

補助対象経費は、作業機械借上料、人件費、材料費、運搬費、燃料費、作業日当など。ただし、国庫補助事業対象農地や多面的機能支払交付金活用農地は対象外です。

補助金額は対象経費の2分の1で、上限は1か所につき20万円です。

申請期限は令和8年3月31日。申請には、申請書、事業費算定調書、身分証明書、領収書、位置図、写真、印鑑、通帳などが必要です。代理申請や共有名義の場合は、委任状や承諾書も必要です。

申請に関する不明点や相談は、益城町役場産業振興課(2階1番窓口、午前8時30分~午後5時、土日祝除く)までお問い合わせください。 詳細や様式は益城町役場のホームページをご確認ください。
ユーザー

益城町の方々への支援、本当に心強く感じます。20万円の上限は、規模の大きな被害には心もとないかもしれませんが、自力で復旧に取り組む方々への温かい支援の姿勢が伝わってきますね。申請に必要な書類が少し多いのが気になりますが、迅速かつ丁寧な対応を期待したいです。被災された方々が一日も早く日常を取り戻せるよう願っています。

そうですね。上限金額は確かに課題かもしれませんね。しかし、この補助金制度は、行政の迅速な対応と、被災された方々の自力復旧への強い意志を支える第一歩となるでしょう。申請書類が多いのは、不正防止や公平性を確保するためでもあると思います。町役場も、この制度の周知徹底と、申請手続きにおける丁寧なサポートに力を入れてくれると信じています。少しでも多くの被災農家の方々がこの制度を活用し、復興に向けた一歩を踏み出せるよう願っています。

ユーザー