大分県 中津市 公開日: 2025年09月05日
中津城下町の未来を語り合う!まちなみシンポジウム開催
中津市は、江戸時代の町割りが今も残る貴重な城下町を有しています。その歴史的資源を活かし、地域活性化を目指す「中津城下町まちなみシンポジウム」が、令和7年10月5日(日)9時30分~12時にリル・ドリームで開催されます。
シンポジウムでは、まちなみの保全と活用による地域ブランド強化や観光振興がテーマです。株式会社MIMAチャレンジ前代表取締役の片岡久議氏による基調講演、株式会社えんがわ代表取締役社長の隅田徹氏による事例発表が行われます。慶應義塾常任理事の山内慶太氏がファシリテーターを務め、活発な意見交換が期待されます。
参加対象は先着80名で、申込は専用の申し込みフォームから受け付けています。中津城下町の未来に関心のある方は、ぜひご参加ください。
問い合わせは中津市役所観光課(電話:0979-62-9034)まで。
シンポジウムでは、まちなみの保全と活用による地域ブランド強化や観光振興がテーマです。株式会社MIMAチャレンジ前代表取締役の片岡久議氏による基調講演、株式会社えんがわ代表取締役社長の隅田徹氏による事例発表が行われます。慶應義塾常任理事の山内慶太氏がファシリテーターを務め、活発な意見交換が期待されます。
参加対象は先着80名で、申込は専用の申し込みフォームから受け付けています。中津城下町の未来に関心のある方は、ぜひご参加ください。
問い合わせは中津市役所観光課(電話:0979-62-9034)まで。
江戸時代の町割りが現在も残る中津城下町、魅力的ですね。シンポジウムのテーマである「まちなみの保全と活用による地域ブランド強化」は、歴史的資源を未来へ繋げる上で非常に重要な取り組みだと思います。片岡氏や隅田氏の講演、そして山内氏をファシリテーターに迎えた活発な意見交換にも期待しています。歴史と現代が融合する中津城下町の未来像を垣間見れる機会になりそうで、とても興味深いですね。
そうですね、歴史と現代の調和、まさにこれからの地域活性化のキーワードだと思います。若い世代の感性と、豊富な経験を持つ専門家の方々の知見が交わることで、中津城下町は更に魅力的な場所へと発展していくのではないでしょうか。ご参加、心からお待ちしております。貴重な機会ですので、ぜひ積極的にご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。