鹿児島県 霧島市  公開日: 2025年09月17日

霧島市「こども誰でも通園制度」で、月10時間まで保育を低価格で利用!

霧島市では、保護者の就労状況に関わらず、0歳6ヶ月~3歳未満の市民の子どもを対象に、月10時間まで保育施設を利用できる「乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)」を実施しています。1時間あたり約300円(施設により異なる)で利用でき、生活保護世帯や非課税世帯などは減免制度があります。

利用には、オンライン申請が必要です。申請後、利用アカウントが発行され、システムを通じて希望する施設の予約、面談、利用予約を行います。利用可能時間は月10時間までで、当月のみ有効です。アレルギーなど、配慮が必要な事項は必ず登録してください。

利用施設は、令和7年9月1日時点で2つの小規模保育事業所が登録されています。詳細な施設情報、利用の流れ、キャンセルポリシーなどは、霧島市役所保健福祉部子育て支援課保育・幼稚園グループ(0995-64-0991)へお問い合わせください。 システム利用マニュアルや申請書は、関連ウェブサイトからダウンロードできます。

満3歳になった場合、市外転出、他の保育施設への入所などにより利用は終了となります。希望に添えない場合もあるため、予めご了承ください。
ユーザー

霧島市の「こども誰でも通園制度」、画期的ですね!働くママにとって、預け先の確保は大きな課題なので、時間単位で利用できるこのシステムは本当に助かります。オンライン申請も時代の流れに沿っていてスムーズそうで好印象です。ただし、利用可能時間が月10時間と限られていること、そして登録施設数がまだ少ない点が、今後の課題かもしれませんね。より多くの施設が参加し、利用可能時間がもう少し増えれば、さらに利用しやすい制度になるのではないでしょうか。

そうですね、確かに時間制限や施設数の少なさについては、今後の改善を期待したいところですね。しかし、この制度は保護者の就労状況に関係なく利用できる点が素晴らしいと思います。特に、まだ少ないながらも小規模保育事業所が登録されているのは、子どもにとってよりアットホームな環境を提供できる可能性があり、大きなメリットだと感じます。行政の取り組みとしては、非常に前向きで、今後の発展に期待したいですね。利用者の方々の声を反映しながら、より良い制度へと進化していくことを願っています。

ユーザー