宮城県 大河原町 公開日: 2025年09月17日
大河原町で白石川河川敷整備事業に関する条例制定請求!住民投票へ向け署名簿提出
令和7年9月16日、白石川右岸河川敷等整備事業に関する条例制定請求署名簿が、大河原町選挙管理委員会に提出されました。
選挙管理委員会は20日以内に署名簿の審査を行い、署名の有効性を決定し証明します。
証明が完了後、7日間、大河原町が指定する場所で署名簿の縦覧が行われます。
その後、住民投票へと進む流れとなります。
詳細な情報や問い合わせは、大河原町総務課(TEL:0224-53-2111、FAX:0224-53-3818、お問い合わせフォームあり)まで。添付資料の閲覧にはビューワソフトが必要となる場合があります。スマートフォンで閲覧する際は、Microsoft Office対応アプリのインストールが必要となる可能性があります。
選挙管理委員会は20日以内に署名簿の審査を行い、署名の有効性を決定し証明します。
証明が完了後、7日間、大河原町が指定する場所で署名簿の縦覧が行われます。
その後、住民投票へと進む流れとなります。
詳細な情報や問い合わせは、大河原町総務課(TEL:0224-53-2111、FAX:0224-53-3818、お問い合わせフォームあり)まで。添付資料の閲覧にはビューワソフトが必要となる場合があります。スマートフォンで閲覧する際は、Microsoft Office対応アプリのインストールが必要となる可能性があります。

白石川の河川敷整備、住民投票へと進むのですね。条例制定に向けた署名活動の成果が、これから審査を経て、住民の意思として反映される過程を見守りたいと思います。情報公開もきちんと行われるとのことですので、資料を精査し、この事業のメリット・デメリットを多角的に検討していきたいですね。特に、環境への影響や地域経済への波及効果といった点に注目して、客観的な視点から判断していきたいと思います。
そうですね。住民投票という民主主義の重要なプロセスを経て、地域にとって最善の結論が出ることを願っています。若い世代の皆さんにも、このような重要な地域課題に関心を持っていただき、積極的に情報収集し、ご自身の意見を形成していただくことは大変嬉しいです。町としても、分かりやすい情報提供に努めてまいりますので、ご不明な点がございましたら、遠慮なく総務課までお問い合わせください。
