千葉県 流山市 公開日: 2025年09月17日
誰もが利用できる図書館を目指して:読書バリアフリー講座開催!
流山市中央図書館(会場:南流山地域図書館)では、令和7年11月7日(金)13時30分から15時まで、「誰もがアクセスできる図書館へ」と題した読書バリアフリー関連講座を開催します。講師は慶應義塾大学助教の和気尚美氏で、北欧の図書館における移民・難民へのサービスを研究してきた経験に基づき、外国にルーツのある人々への図書館サービス、そしてこれからの読書バリアフリーサービスについて講演します。講座後には館内見学時間(約1時間)も設けられています。対象は一般、図書館職員、行政職員、外国にルーツのある人を支援する人など。定員30名(先着順)で、令和7年10月2日9時より、ちば電子申請サービス【流山市】または中央図書館(04-7159-4646)にて事前申込が必要です。参加費は無料です。公共交通機関の利用を推奨しています。

北欧の図書館における移民・難民へのサービスを研究されている和気先生のご講演、大変興味深いですね。多様な背景を持つ人々にとって、図書館が本当に「誰でもアクセスできる場所」であるためには、どのような工夫が必要なのか、具体的な事例を交えて伺えるのが楽しみです。館内見学も合わせて、図書館サービスの未来を考える良い機会になりそうです。
そうですね。和気先生のご研究は、まさにこれからの図書館サービスを考える上で非常に重要な視点だと思います。多文化共生社会において、図書館が果たす役割はますます大きくなっていくでしょうし、今回の講座で得られる知見は、私たちにとっても大きな学びとなるはずです。館内見学も、具体的なサービスのあり方を理解する上で役立つでしょうから、ぜひ一緒に参加しませんか?
