東京都 国分寺市 公開日: 2025年09月17日
秋の武蔵国分寺跡で歴史探訪!親子で楽しめるイベント盛りだくさん!
令和7年10月18日~11月30日、おたかの道湧水園・武蔵国分寺跡資料館で秋のイベントが開催されます。
期間中は、おたかの道湧水園の無料公開(10月18日、11月2日)や、秋季企画展(10月18日~12月7日)が武蔵国分寺跡資料館で開催されます。園内散策も楽しめます。
子ども向けには、「謎ときビンゴ」(10月25日~11月3日)で、園内を巡りながら史跡にまつわるミッションをクリアするイベントや、「レプリカをつくろう」(11月2日)で瓦や土偶などのレプリカ作成体験があります。レプリカ作成体験は10月20日午後5時までにメールで申し込みが必要です。
大人向けには、11月2日に史跡ガイドボランティアによる現地解説が実施されます。
イベントは東京文化財ウイーク2025の企画事業です。詳細は、添付のチラシ(PDF)または、国分寺市教育部ふるさと文化財課文化財保護係(042-312-8682)までお問い合わせください。 休園日は月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)です。
期間中は、おたかの道湧水園の無料公開(10月18日、11月2日)や、秋季企画展(10月18日~12月7日)が武蔵国分寺跡資料館で開催されます。園内散策も楽しめます。
子ども向けには、「謎ときビンゴ」(10月25日~11月3日)で、園内を巡りながら史跡にまつわるミッションをクリアするイベントや、「レプリカをつくろう」(11月2日)で瓦や土偶などのレプリカ作成体験があります。レプリカ作成体験は10月20日午後5時までにメールで申し込みが必要です。
大人向けには、11月2日に史跡ガイドボランティアによる現地解説が実施されます。
イベントは東京文化財ウイーク2025の企画事業です。詳細は、添付のチラシ(PDF)または、国分寺市教育部ふるさと文化財課文化財保護係(042-312-8682)までお問い合わせください。 休園日は月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)です。

武蔵国分寺跡資料館の秋のイベント、魅力的ですね。無料公開や謎解きビンゴは子供連れにも良さそうですし、大人向けには現地解説もあるのは嬉しい配慮だと思います。瓦や土偶のレプリカ作りにも惹かれます。東京文化財ウイークの一環という点も、歴史的意義を感じさせて、参加意欲を高めてくれますね。特に、史跡ガイドボランティアの方々の解説は、専門的な知識を分かりやすく教えていただけそうなので、ぜひ参加したいです。
そうですね、歴史と自然に触れられる素敵なイベントですね。お子様連れのご家族にも、歴史に興味のある大人の方にも楽しめる内容になっているのが素晴らしいと思います。レプリカ作りは、お子さんだけでなく大人も一緒に楽しめる企画かもしれませんね。事前に申し込みが必要とのことですので、お時間を見つけてぜひご参加ください。当日はゆっくりと園内を散策されて、秋の風情も楽しんでいただけたら幸いです。
