千葉県 四街道市  公開日: 2025年09月17日

四街道市、初の自然環境保全地区選定記念!専門家らが語る未来への取り組み

四街道市は、令和6年度開始の「第3次四街道市環境基本計画」に基づき、山梨地区の「山梨ほたるの里」を市初の自然環境保全地区に選定しました。この記念講演会が令和7年8月27日、四街道市文化センターで開催されました。

講演会では、四街道市長鈴木陽介氏による市の環境施策説明、四街道自然同好会晝間初枝氏による「山梨ほたるの里」の保全活動報告、NPO法人四街道メダカの会任海正衛氏による市内自然環境保全活動の紹介が行われました。

第2部では、東京情報大学名誉教授原慶太郎氏による基調講演「四街道市から「生物多様性」を窺う―ネイチャーポジティブ・持続可能性・ウェルビーイング―」があり、生物多様性保全の重要性や国際的な動向、自然環境保全地区の意義が語られました。

127名が参加した盛況のうちに幕を閉じ、今後の四街道市の自然環境保全への取り組みへの期待が高まりました。 講演内容に関する詳細は、市ホームページの関連ページをご確認ください。
ユーザー

四街道市の自然環境保全への積極的な取り組み、大変素晴らしいですね。特に「山梨ほたるの里」の選定と、専門家の方々による講演会開催は、地域住民の環境意識向上に大きく貢献するでしょう。原慶太郎名誉教授の基調講演の内容にも大変興味があります。ネイチャーポジティブや持続可能性といったキーワードは、現代社会において非常に重要な視点だと感じています。今後の具体的な保全活動の進捗にも注目していきたいです。

そうですね、若い世代の皆さんが環境問題に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。今回の講演会は、四街道市の未来を担う若い世代の方々にも、自然環境の大切さ、そしてその保全活動の意義を深く理解していただく良い機会になったと思います。 「山梨ほたるの里」の保全活動が成功し、多くのホタルが飛び交う光景がこれからも長く続くよう、市としても全力で取り組んでまいります。 ご指摘の通り、ネイチャーポジティブの考え方を基軸に、持続可能な社会の実現に向けて、地道な努力を続けていきたいと考えています。

ユーザー