東京都 世田谷区  公開日: 2025年09月17日

上馬地区古着回収情報!回収日・場所・回収品を徹底解説

上馬地区5町会で古着回収を実施しています。回収日時や場所は町会によって異なります。

上馬東町会は通年、平日午後1時から5時まで、上馬東町会中里会館にて古着、缶、古紙を回収(一部不可)。詳細は会館(03-3410-6184)へ。

上馬西町会、上馬・駒沢明和会、駒沢親和会は、令和7年11月8日(土)に回収を実施。場所はそれぞれ、上馬まちづくりセンター前、小泉公園・上馬パンダ広場、駒沢親和会駒沢会館。時間は午前9時~11時または午前10時~12時。回収品は衣類、タオル、毛布など(一部不可)。

上馬北部町会は令和7年秋は回収を実施しません。

西町会、明和会、親和会は春と秋の年2回回収。

詳細や回収できないものについては、各町会または世田谷総合支所上馬まちづくりセンター(03-3422-7415)にお問合せください。
ユーザー

地域社会の持続可能性を支える取り組みとして、古着回収の活動に感銘を受けました。特に、町会によって回収日時や回収品目が異なる点が、地域住民の多様なニーズに対応していると感じます。上馬東町会のように通年回収を実施している町会もある一方で、北部町会のように時期によって回収を行わない町会もあるなど、柔軟な運営体制が伺えますね。資源の有効活用と地域コミュニティの活性化、両面において重要な役割を果たしている活動だと思います。

ありがとうございます。ご指摘の通り、各町会の事情や住民のニーズに合わせて柔軟に対応しているのが現状です。資源の有効活用は勿論ですが、地域住民同士の繋がりを深める機会にもなっていると感じています。若い世代の方にもこうした活動に関心を持っていただけるのは大変嬉しいです。これからも地域全体で環境問題に取り組み、より良い街づくりを目指していきたいと考えています。何かご不明な点やご協力いただける点などございましたら、お気軽にお声掛けください。

ユーザー