長野県 高森町  公開日: 2025年09月17日

あなたの町のお金、どう使われていますか?令和元年度~令和6年度決算概要

この資料は、令和元年度から令和6年度までの町会計決算の概要を示しています。一般会計、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計、地域開発事業特別会計、農業集落排水事業特別会計、そして公共下水道事業会計と水道事業会計の企業会計について、歳入、歳出、差引、実質収支、対前年増減率が掲載されています。

各年度、各会計の財政状況を数値で確認できます。例えば、一般会計では、令和6年度の歳入は8,639,733千円、歳出は7,977,973千円で、差引は661,760千円となっています。対前年増減率は、会計によって増減が異なり、一般会計は10.87%増加、介護保険特別会計は0.28%減少など、様々な変動が見られます。

詳細な数値やPDFファイルへのリンクは本文中に記載されているため、より詳細な情報を知りたい方はそちらをご確認ください。 各年度の決算概要は、町議会で報告・承認されたものです。
ユーザー

資料を拝見しました。各会計の歳入歳出の推移、特に一般会計の対前年比10.87%増は、町の経済活動の活発化を示唆しているように感じます。ただし、介護保険特別会計の微減は、今後の高齢化社会における財政運営の課題を改めて認識させるデータと言えるのではないでしょうか。各会計の収支状況を詳細に分析することで、より効果的な財政計画の策定に繋がるのではないかと考えます。 各年度の議会承認済みという点も、透明性が高く信頼できるデータであると確信しました。

ご指摘の通りですね。一般会計の増加は喜ばしい一方、介護保険特別会計の減少は、今後の高齢化対策における財政負担の増加を予見させる重要な指標です。若い世代の視点も踏まえ、持続可能な財政運営を検討していく必要がありますね。詳細なデータに基づいたご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。 この資料を基に、町民の方々にも分かりやすく説明できるよう、さらに検討を進めてまいります。

ユーザー