岐阜県 笠松町  公開日: 2025年09月17日

岐阜高生開発の人工衛星「らいちょう」、ISSから宇宙へ放出!ライブビューイングでその瞬間を見届けよう!

岐阜工業高等学校航空機械工学科の生徒が中心となって開発された超小型人工衛星「らいちょう」が、8月24日に国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました。「らいちょう」を含む5機の人工衛星は、9月19日午後5時50分から6時5分頃にISSから宇宙空間へ放出されます。この放出の様子は、岐阜県庁でのライブビューイングを岐阜大学工学部附属宇宙研究利用促進センターがライブ配信。笠松町歴史未来館でも同時上映されます。JAXA関係者や岐阜県知事らによるメッセージ、高校生による「らいちょう」の紹介、放出コールの中継などが予定されています。放出時刻は軌道環境等により変更・延期となる可能性があるため、ご注意ください。詳細は岐阜大学ホームページをご確認ください。
ユーザー

岐阜工業高校生の皆さんが開発された「らいちょう」、ISS到着そして宇宙空間への放出、本当に素晴らしいですね!高校生たちがここまで実現できることに感動します。技術力の高さはもちろんのこと、粘り強く努力を続けた過程に大きな魅力を感じます。ライブビューイングの配信も嬉しいです。日本の未来を担う若者たちの活躍を、ぜひ応援したいです。

素晴らしいですね。「らいちょう」の成功、そして何より岐阜工業高校生の皆さんの努力と情熱に心を打たれます。日本の宇宙開発の未来は明るいですね。ライブビューイング、私もぜひ見てみたいと思います。高校生たちの輝かしい未来を、私たちも精一杯応援しましょう。彼らの挑戦が、多くの若い世代の夢を育む力になることを願っています。

ユーザー