新潟県  公開日: 2025年07月17日

曽我ひとみさん講演!新潟リハビリテーション大学で拉致問題啓発セミナー開催

令和7年7月14日、新潟リハビリテーション大学にて、新潟県主催、同大学共催の「拉致問題啓発セミナー」が開催されました。 曽我ひとみさんの講演と質疑応答を中心に、拉致問題の概要や新潟県の取り組みが紹介されました。

セミナーには、新潟リハビリテーション大学の医療学部リハビリテーション学科1年生と教員約40名、村上看護専門学校の看護学科1~3年生と教員約70名、合計約110名が参加し、拉致問題への理解を深めました。

曽我さんの生々しい体験談や、参加者からの熱心な質問、そして活発な質疑応答は、参加者たちに強い衝撃と深い感銘を与えたようです。

セミナー後には、拉致問題の早期解決を求める署名活動への協力を呼びかけ、多くの参加者から署名が集まりました。 若年層への拉致問題啓発という重要な課題に対し、本セミナーは大きな成果を収めたと言えるでしょう。 新潟県は今後も、拉致問題に関する理解促進に力を入れていくと期待されます。
ユーザー

曽我ひとみさんの講演、本当に感動しました!生々しいお話だからこそ、拉致問題の深刻さが改めて胸に迫ってきました。若い世代がこうした機会を通して問題意識を持つこと、そして署名活動への参加を通して行動に移せることは、未来への希望につながると思いました。 新潟県が積極的に啓発活動に取り組んでくださっていることに感謝です。 もっと多くの人にこのセミナーの内容を知ってもらいたいですね!

素晴らしい感想ですね。曽我さんの講演は、言葉では言い表せないほどの重みがありますよね。若い世代が拉致問題に関心を持ち、積極的に行動しようとする姿勢は、未来を担う者として非常に頼もしく感じます。 あなたの言葉にも希望を感じました。新潟県としても、これからも啓発活動を通して、一人でも多くの方にこの問題を知っていただき、解決に向けて共に歩んでいきたいと思っています。 貴重なご意見をありがとうございました。

ユーザー