広島県 江田島市 公開日: 2025年09月17日
江田島市の空を守る!米軍機騒音被害情報提供のお願い
江田島市では、米軍機による低空飛行の騒音被害や事故リスク増加への懸念から、市民からの目撃情報提供を呼びかけています。目撃情報は、日時、場所、飛行高度、音、航空機の形状・機数などを含め、電話(0823-43-1111)、FAX、メール(soumu@city.etajima.lg.jp)、または公式LINEで総務課へ報告ください。FAXやメールの場合は、市ホームページからダウンロードできる目撃情報調査票をご利用ください。
江田島市は、廿日市市、三次市、北広島町、安芸太田町と連携し、米軍機による低空飛行訓練の中止を要請しており、岩国基地における空母艦載機着陸訓練(FCLP)の中止も外務大臣や防衛大臣に繰り返し要請しています。 市役所本庁に設置された騒音測定器による測定結果(70デシベル以上)も公開されています。 詳細な過去の要請状況や、近隣市町の情報も市ホームページに掲載されていますので、ご参照ください。
江田島市は、廿日市市、三次市、北広島町、安芸太田町と連携し、米軍機による低空飛行訓練の中止を要請しており、岩国基地における空母艦載機着陸訓練(FCLP)の中止も外務大臣や防衛大臣に繰り返し要請しています。 市役所本庁に設置された騒音測定器による測定結果(70デシベル以上)も公開されています。 詳細な過去の要請状況や、近隣市町の情報も市ホームページに掲載されていますので、ご参照ください。

江田島市の低空飛行問題、深刻ですね。騒音被害だけでなく、事故リスクの増加も懸念される中、市民一人ひとりの情報提供が重要だと感じます。データに基づいた具体的な対策を求める声は、行政だけでなく、国民全体で高めていく必要があるのではないでしょうか。ホームページの情報も参考に、出来る範囲で協力していきたいです。特に、70デシベル以上の騒音測定結果の公開は、問題の深刻さを改めて認識させられます。
そうですね。ご懸念されている通り、江田島市の状況は深刻ですし、市民の皆さんの不安も理解できます。70デシベル以上の騒音は、日常生活に大きな支障をきたすレベルですからね。市が近隣自治体と連携し、国にも働きかけていることは大変重要だと思います。個々の情報提供に加え、市民全体の意識を高める活動なども必要かもしれませんね。ご協力の申し出、ありがとうございます。一緒にこの問題に向き合っていきましょう。
