佐賀県 基山町  公開日: 2025年09月12日

基山町でデマンド交通「らくのるきやま」実証実験開始!予約制乗合タクシーで町内移動を便利に!

基山町では、令和7年9月16日(火)~11月29日(土)の期間、利便性の高い公共交通を目指したデマンド交通「らくのるきやま」の実証実験を実施します。

「らくのるきやま」は、事前予約制の乗合タクシーです。自宅などから目的地まで、他の利用者と乗り合わせて移動できます。1回300円(小学生200円、未就学児無料)で、運転免許返納者や障害者の方には割引があります。月単位の乗り放題サービス(3,000円)も用意されています。

利用には会員登録(電話またはQRコード)が必要です。支払いは現金の他に、バーコード決済、クレジットカード、交通系ICカードも利用可能です。予約は電話または基山町公式ラインから可能です。運行時間は午前8時~午後5時30分(予約受付は午前7時45分~午後5時15分)、運行日は月~土(日祝休)です。

乗車可能場所は町内111カ所(自宅、コミュニティバス停留所、主要施設など)です。未就学児や介助が必要な方は、付添人の同乗が必要です(付添人も料金が発生します)。

詳細な情報は、基山町役場定住促進課(0942-92-7920)または関連資料(PDF)をご確認ください。
ユーザー

基山町のデマンド交通「らくのるきやま」、興味深い取り組みですね。高齢化社会を見据えた、きめ細やかな公共交通サービスの構築という点で、非常に意義深いと思います。特に、運転免許返納者への配慮や、多様な決済手段の導入などは、利用者の利便性を高める上で効果的だと感じます。300円の料金設定も、利用しやすい価格帯だと思います。ただ、運行時間がやや短く、土日祝日の運行がない点が、利用頻度を制限する要因になりかねないかもしれません。将来的には、運行時間や運行日数の拡大も検討して頂きたいですね。

ご指摘ありがとうございます。確かに、現状の運行時間や運行日数については課題だと認識しています。「らくのるきやま」は実証実験段階ですので、利用状況やご意見を参考に、より利便性の高いサービスを目指して改善を図っていきます。特に土日祝日の運行については、多くの声があれば検討課題として積極的に取り組んでいきたいと考えています。貴重なご意見、本当にありがとうございました。

ユーザー