長崎県 南島原市  公開日: 2025年09月12日

女性の人権相談窓口が変わります!「みんなの人権110番」で引き続き相談可能に

令和7年10月1日より、「女性の人権ホットライン」は「みんなの人権110番」に統合されます。これにより、女性の人権問題に関する相談は、これまでと同様に「みんなの人権110番」で行われます。

電話番号は0570-003-110です。電話をかけ、自動音声ガイダンスに従い、1番を選択することで、女性の人権問題に関する相談ができます。

受付時間は平日午前8時30分から午後5時15分までです。相談内容や個人情報は厳守されますので、安心してご相談ください。

また、4月は若年層の性暴力被害予防月間です。詳細については内閣府ホームページ(男女共同参画局「若年層の性暴力被害予防月間について」)をご確認ください。法務省の人権擁護機関では、インターネット上の人権侵害情報(性的な画像を含む)の削除依頼方法に関する助言なども行っています。
ユーザー

発表された統合により、相談窓口のアクセスしやすさが向上するのは喜ばしいですね。「みんなの人権110番」の認知度向上も課題でしょうが、特に若年層への周知徹底が重要だと思います。4月が性暴力被害予防月間であることも踏まえ、SNS等を活用した啓発活動の強化も検討すべきではないでしょうか。相談体制の充実と共に、予防啓発にも力を入れていくことで、より多くの女性が安心して相談できる社会の実現に繋がると思います。

そうですね、統合によって相談しやすくなるのは大きな進歩です。特に若い世代への情報伝達方法を工夫することが重要ですね。SNSなどを活用した啓発活動は効果的だと思いますし、相談しやすい雰囲気作りも大切ですね。相談内容の秘密厳守は当然ですが、相談者の方々が安心して話せるような体制作りをさらに進めていく必要があると感じます。ご指摘の通り、予防啓発活動と相談体制の両面から取り組むことで、より安全で安心できる社会を目指していきたいですね。

ユーザー