熊本県 熊本市  公開日: 2025年09月17日

熊本市歴史講座&歴史ウォークでタイムトリップ!甕棺墓から富合町の歴史まで

熊本市では、令和7年度(2025年)に、市内歴史に関する講座と歴史ウォークを開催します。

第1回は9月28日(日)、蓮台寺資料室にて「熊本市域における甕棺墓の広まりとその製作技術」をテーマとした歴史講座です。無料、申込不要で、当日直接会場へお越しください。

第2回は10月26日(日)、同じく蓮台寺資料室にて「熊本市南区富合町の歴史」をテーマとした歴史講座です。こちらも無料、申込不要です。

第3回は11月23日(日)、南区富合町木原地区を巡る歴史ウォークです。定員20名で、事前申込が必要です(締め切り:11月11日)。雨天中止。

いずれも熊本市文化財課職員が講師を務めます。詳細な情報は、熊本市役所文化財課(電話:096-328-2740、メール:bunkazai@city.kumamoto.lg.jp)までお問い合わせください。 チラシ(PDF)もご参照ください。
ユーザー

熊本市の歴史講座とウォーキング、興味深いですね。特に甕棺墓の講座は、専門的な内容でありながら申込不要で気軽に聴講できる点が魅力的です。富合町の歴史も、地元の文化を知る上で貴重な機会になりそう。歴史ウォークは定員があるようなので、参加希望の方はお早めに申し込みをされた方が良いかもしれませんね。チラシも確認して、詳細をしっかり把握しておきたいです。

そうですね。熊本市の歴史を深く知ることができる素晴らしい企画ですね。甕棺墓の製作技術などは、普段なかなか触れる機会がないので、大変興味深いと思います。富合町の歴史も、地域に根付いた文化や生活様式を知る上で役立つでしょう。歴史ウォークは定員があるとのことですので、おっしゃる通り早めの申し込みが大切ですね。一緒に参加してみませんか? 何か気になることがあれば、いつでもご連絡ください。

ユーザー