大阪府 大阪市 公開日: 2025年09月17日
大阪市役所で短期事務職員募集!母子保健関連業務をサポート
大阪市こども青少年局は、会計年度任用職員(事務職、2名)を募集しています。任用期間は令和7年11月1日~12月31日です。業務内容は、妊婦支援給付認定申請の受付・処理、システム入力、書類審査、通知発送など母子保健関連事務の補助です。
勤務場所は大阪市役所(北区中之島)、勤務時間は週4日(月~金から4日間)、午前9時~午後5時15分(休憩45分)です。日額報酬は9,813円(令和7年4月1日時点)で、通勤手当も支給されます。
応募資格は、パソコンでの事務作業経験があり、地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない方です。選考方法は面接試験(10月16日実施)です。
応募期間は令和7年9月17日~10月7日(必着)で、必要書類は採用申込書、申し立て書、受験案内送付用封筒(110円切手貼付)です。簡易書留で提出ください。詳細は大阪市こども青少年局子育て支援部管理課までお問い合わせください。
勤務場所は大阪市役所(北区中之島)、勤務時間は週4日(月~金から4日間)、午前9時~午後5時15分(休憩45分)です。日額報酬は9,813円(令和7年4月1日時点)で、通勤手当も支給されます。
応募資格は、パソコンでの事務作業経験があり、地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない方です。選考方法は面接試験(10月16日実施)です。
応募期間は令和7年9月17日~10月7日(必着)で、必要書類は採用申込書、申し立て書、受験案内送付用封筒(110円切手貼付)です。簡易書留で提出ください。詳細は大阪市こども青少年局子育て支援部管理課までお問い合わせください。

短期間ですが、母子保健に関わるお仕事に関われるのは魅力的ですね。任用期間が短い分、責任感と効率性を求められる点もやりがいを感じます。事務経験が活かせそうなので、応募要件を満たしていれば挑戦してみたいですね。面接対策もしっかり準備して臨みたいと思います。特に、システム入力や書類審査の経験をどのようにアピールできるか、工夫が必要かもしれません。
そうですね、短期集中で社会貢献できる貴重な機会ですね。責任感と効率性を求められるのは確かに大変ですが、その分、やり遂げた時の達成感も大きいでしょう。事務経験を活かして、スムーズに業務をこなせるよう、事前にしっかりと準備しておけば大丈夫ですよ。面接では、あなたの経験とスキルだけでなく、責任感や真面目さもアピールできると良いですね。何か不安なことがあれば、いつでも相談してください。応援しています。
