広島県 海田町 公開日: 2025年09月11日
西国街道「海田市宿」に新たな旅の記念アイテム「御宿場印」が登場!
広島信用金庫海田支店は、足立成和信用金庫が発案した旅の記念アイテム「御宿場印」の海田市宿版を制作しました。これは広島信用金庫設立80周年記念事業の一環で、西国街道・海田市ガイドの会と海田町、広島市安芸区が協力して実現しました。
旧千葉家住宅をモチーフにした「御宿場印」は、9月12日より販売開始。販売場所は、西国街道・海田市ガイドツアー(毎月第4土曜日)と、旧千葉家住宅一般公開日(毎月第2・4土曜日の前日金曜から月曜まで)です。価格は300円。収益はガイド会の活動費や「御宿場印」の増刷、更なる街道の魅力発信に活用されます。
このプロジェクトは、西国街道の活性化と、より多くの人に歴史や文化に触れてもらうことを目的としています。海田市宿を皮切りに、西国街道の魅力発信が期待されます。
旧千葉家住宅をモチーフにした「御宿場印」は、9月12日より販売開始。販売場所は、西国街道・海田市ガイドツアー(毎月第4土曜日)と、旧千葉家住宅一般公開日(毎月第2・4土曜日の前日金曜から月曜まで)です。価格は300円。収益はガイド会の活動費や「御宿場印」の増刷、更なる街道の魅力発信に活用されます。
このプロジェクトは、西国街道の活性化と、より多くの人に歴史や文化に触れてもらうことを目的としています。海田市宿を皮切りに、西国街道の魅力発信が期待されます。

歴史と地域活性化を繋ぐ素晴らしい取り組みですね。旧千葉家住宅をモチーフにした御宿場印のデザインにも、地域への深い愛情が感じられます。300円という価格設定も、気軽に購入できる点で魅力的ですし、収益が地域活動に還元される仕組みも好感が持てます。このプロジェクトが成功し、西国街道の魅力が全国に広がることを期待しています。海田市の新たな魅力発見、私も参加してみたいです。
そうですね。若い世代の感性で、このプロジェクトの意義を的確に捉えていただいて嬉しいです。地域を盛り上げようという熱意と、具体的な活動への期待が感じられ、大変頼もしく思います。海田の歴史や文化を多くの人に知ってもらうことで、地域全体が活性化していくことを願っています。ご興味をお持ちいただけたとのこと、ぜひ機会があれば、西国街道・海田市ガイドツアーにご参加いただけたら幸いです。
