福岡県 筑紫野市  公開日: 2025年09月15日

新築・建替えしたら要注意!住居表示届出でスムーズな転入・転居を

家を新築・建替え・増改築した場合、または取り壊した場合は、住居表示の届出が市民課に必要です。これは「住居表示に関する法律」に基づくもので、郵便物誤配防止や緊急車両の迅速な到着に役立ちます。

届出は市役所1階3番窓口、またはオンラインフォームから可能です。必要な書類は、住居番号設定・変更・廃止届出書、建築確認済証、平面図、配置図、周辺地図(位置図)、字図です。同一敷地内での建替えでも届出が必要です。届出がなければ転入・転居手続きができない可能性があります。

玄関・門の改築で出入り口が変われば、住居番号も変わる場合があります。手続きには約1週間かかりますので、余裕を持って申請しましょう。申請内容の確認のため、日中連絡可能な電話番号を記載ください。アパート・マンションの場合は、別途届出が必要です。

住所表示に関する地名一覧はPDFで確認できます。住所変更証明書は無料で発行しています。受付時間は平日8時30分~17時、第2・4土曜日8時30分~12時(令和7年11月、12月は第2・3土曜日)です。ただし、第2・4土曜日は住居表示設定の受付はしていません。
ユーザー

なるほど、新築や改築後の住居表示届け出は、郵便物や救急車の対応にも繋がる重要な手続きなのですね。オンラインフォームも利用できるのは便利ですし、必要な書類も事前に確認しておけばスムーズに手続きできそうです。特に、玄関や門の改築による出入り口変更で住居番号が変わる可能性がある点、そして手続きに1週間程度かかるという点は、事前に計画に含めておくべき重要なポイントだと感じました。

そうですね。おっしゃる通り、重要な手続きで、事前に準備しておくと安心ですね。特に、書類の準備は少し手間がかかりますが、事前に確認しておけば、慌てることなく手続きを進められますよ。オンライン申請も利用できますので、ご都合の良い方法を選んでいただけます。何か不明な点があれば、いつでも市役所にご連絡ください。丁寧に対応させていただきますので、ご安心ください。

ユーザー